能登半島地震まとめ 最新情報

能登半島地震(2024年1月1日午後4時10分ごろ発生)についての最新情報です。この地震では、震度7を石川県・志賀町、震度6強を七尾市、輪島市、珠洲市、穴水町で観測しています。

「社会に貢献できる看護師に」石川県立看護大学で入学式 地震を受けて2026年度には“災害実践看護学講座”を開講

「社会に貢献できる看護師に」石川県立看護大学で入学式 地震を受けて2026年度には“災害実践看護学講座”を開講|TBS NEWS DIG

3日、石川県かほく市にある石川県立看護大学で入学式が行われ、108人が看護のプロを目指して第一歩を踏み出しました。県立看護大学では、2000年に大学が設置されて以降、大学院生含め最も多い108人が晴れの入学式を迎えました。式では、新学部生を代表して寺下乃愛さんが誓いの言葉を述べました。県立看護大学 新学部生 寺下乃愛さん「社会に貢献できる看護師・保健師となるよう勉学に励むことを誓います」真田弘美 学長は「命…

続きを読む

最悪の被害想定は“死者29万人超” 南海トラフ巨大地震 新たに福島にも津波到達 全国の浸水面積3割増「国民や産業界が本気になって取り組んで」

最悪の被害想定は“死者29万人超” 南海トラフ巨大地震 新たに福島にも津波到達 全国の浸水面積3割増「国民や産業界が本気になって取り組んで」|TBS NEWS DIG

およそ29万8000人。これは南海トラフ巨大地震で想定されている最悪の場合の死者数です。他にも津波や経済など、さまざまな被害想定が公表されました。30年以内に80%程度の確率で発生するとされる、南海トラフ巨大地震。甚大な被害が出るとされていますが、前回の被害想定からは10年あまりが経過していました。そこで政府は、専門家らによるワーキンググループで被害想定の見直しなどを進め、今週月曜、報告書を公表。その報告書…

続きを読む

「県民に寄り添って活動したい」石川県警察学校 初任科生56人が入校

「県民に寄り添って活動したい」石川県警察学校 初任科生56人が入校|TBS NEWS DIG

県警察学校で3日、入校式が行われ初任科生56人が警察官としての第一歩を踏み出しました。県警察学校に今年度入校した初任科第85期生は、大卒で教養期間が半年の短期生34人と、大卒以外で教養期間10か月の長期生22人のあわせて56人です。このうち女性は12人です。式では初任科生に辞令が手渡された後、県警察本部の大嶌正洋本部長は大規模災害を想定し、初任科生に「連携を重視し、県警察一丸となって災害の対応や備えを進めたい…

続きを読む

南海トラフ地震 国が新想定を公表 高知県内「水深1m以上の浸水」は広がる

南海トラフ地震 国が新想定を公表 高知県内「水深1m以上の浸水」は広がる|TBS NEWS DIG

30年以内に80%程度の確率で発生するとされる南海トラフ地震の国の新たな被害想定が公表されました。政府は南海トラフ地震の新たな被害想定を13年ぶりに公表しました。最悪の場合全国で29万8000人が死亡するとしていて、高知県内では13年前より3000人減少した4万6000人としています。津波の高さは黒潮町と土佐清水市が「最大で34メートル」で前回と変わらず全国で最も高い想定です。一方、「水深1メートル以上」の浸水面積は1万552…

続きを読む

南海トラフ地震 福岡県内の津波被害想定 死者200人 全壊100棟 救助必要500人

南海トラフ地震 福岡県内の津波被害想定 死者200人 全壊100棟 救助必要500人|TBS NEWS DIG

30年以内の発生確率が「80%程度」とされる、南海トラフ巨大地震について、政府の検討会は被害想定を見直しました。福岡県の最大の死者数は、10人から200人に大幅に増加しています。南海トラフ巨大地震による津波で福岡県内の死者が最大で200人に上るという政府の新たな想定。最大10人とされていた2012年の発表から一桁増えたことになります。福岡県内に住む70代の男性「信じがたいですね。大阪とか静岡とか…

続きを読む

南海トラフ巨大地震 被害想定13年ぶりに見直し 死者29.8万人、新たに福島にも津波到達 全国の浸水面積3割増「国民や産業界が本気になって取り組んで」

南海トラフ巨大地震 被害想定13年ぶりに見直し 死者29.8万人、新たに福島にも津波到達 全国の浸水面積3割増「国民や産業界が本気になって取り組んで」|TBS NEWS DIG

南海トラフ巨大地震の被害想定などを政府が13年ぶりに見直し、きょう公表しました。新たな想定では、福島県にも津波の到達が予想され、全国の浸水面積は前回の想定に比べ3割増加。最大死者数はおよそ30万人と、様々な対策にもかかわらず前回の想定から1割減にとどまるとされています。30年以内に80%程度の確率で発生するとされる、南海トラフ巨大地震。政府はおととし、被害想定などが初めて公表されてから10年以上経過したこと…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ