能登半島地震まとめ 最新情報

能登半島地震(2024年1月1日午後4時10分ごろ発生)についての最新情報です。この地震では、震度7を石川県・志賀町、震度6強を七尾市、輪島市、珠洲市、穴水町で観測しています。

サクラの名所、松川べりで清掃活動 花見シーズンに向け準備着々と 遊覧船は3月20日から運航 富山

サクラの名所、松川べりで清掃活動 花見シーズンに向け準備着々と 遊覧船は3月20日から運航 富山|TBS NEWS DIG

能登半島地震の被害の爪あとが残る富山市中心部のサクラの名所、松川べり。観光遊覧船の運行開始に向けて着々と準備が進んでいて今年は4月4日頃に見頃を迎えそうです。富山市のサクラの名所、松川べりでは3月20日の遊覧船の運航再開に向け、富山観光遊覧船の従業員らが川底の清掃を行いました。去年は能登半島地震で護岸の石積みに亀裂が入るなど大きな被害を受けた松川べり。去年7月、重機などの搬入のためサクラの木を12本伐採…

続きを読む

能登半島地震の“爪痕”残る新潟市西区の下落目立つ 地価公示 新潟県

能登半島地震の“爪痕”残る新潟市西区の下落目立つ 地価公示 新潟県|TBS NEWS DIG

土地の取引の目安となる地価が18日に国土交通省から公示されました。それによりますと、新潟県全体の平均地価は前年比で0.6%下がり、30年連続の下落となっています。なかでも2024年元旦に発生した能登半島地震で液状化現象の被害を受けた新潟市西区では、特に下落が目立ちました。新潟県内の住宅地では、299地点のうち新潟市を初めとする77地点で価格が上昇。なかでも上昇率が最も高かったのは、新潟市中央区の鐙1丁目です。JR新…

続きを読む

高岡市伏木地区の住宅地では前年比3%以上下落…5市12地点で能登半島地震の影響受けたか 富山【地価公示】 

高岡市伏木地区の住宅地では前年比3%以上下落…5市12地点で能登半島地震の影響受けたか 富山【地価公示】 |TBS NEWS DIG

土地取引の目安となることしの地価が18日夕方に公示されました。能登半島地震の影響を受けた初めての地価公示で、液状化被害のあった富山県高岡市伏木地区の住宅地では地価が大幅に下落しています。地価公示とは国が毎年1月1日時点における1平方メートルあたりの正常な価格を決定し公表するもので、県内では228地点が調査対象となっています。県内の地価の変動率は全用途と商業地で1992年以来33年ぶりに上昇に転じました。市町村…

続きを読む

北陸新幹線・金沢開業10年 加熱した“ホテル競争”その後…専門家は「まだ伸びしろある」次なる商機はインバウンドに

北陸新幹線・金沢開業10年 加熱した“ホテル競争”その後…専門家は「まだ伸びしろある」次なる商機はインバウンドに|TBS NEWS DIG

北陸新幹線の金沢開業から3月14日で10年を迎えました。観光客の増加を背景に県都・金沢で巻き起こった「お宿バブル」はその後、どう変遷を遂げたのでしょうか。新型コロナに、能登半島地震。開業以降、市場の変化に翻弄されたホテル業界の現状と、未来を見つめます。金沢ホテル懇話会・庄田正一会長(2014年取材当時)「新幹線が入ってくれば、先客万来は間違いない」元旅行会社勤務・森川和重氏(2015年取材当時)「業界として…

続きを読む

防災士のNGT48藤崎未夢さんと学ぶ“防災なび” 避難時の健康被害を守る『TKB48』とは?

防災士のNGT48藤崎未夢さんと学ぶ“防災なび” 避難時の健康被害を守る『TKB48』とは?|TBS NEWS DIG

災害時に重要な『TKB48』ということで、新潟のアイドルグループ“NGT48”のキャプテン・藤崎未夢さんと一緒に、日本赤十字社新潟県支部を訪ねました。新潟県出身の藤崎さんは、趣味のアウトドアが防災にも役立つと知り、防災士の資格を取得したばかりだそうです。3年前にさまざまな設備と機能を兼ね備えた新しい社屋となった日本赤十字社新潟県支部は、災害時には防災拠点にもなるそうです。【日本赤十字社新潟県支部 井上卓さ…

続きを読む

家族10人が犠牲に…「使命がある」能登半島地震で生き残った男性 語り継ぐことを決めた思い

家族10人が犠牲に…「使命がある」能登半島地震で生き残った男性 語り継ぐことを決めた思い|TBS NEWS DIG

能登半島地震による土砂崩れで妻と子供4人を含む家族ら10人を亡くした金沢市の寺本 直之さん。全国で地震や災害が相次ぐ中、家族の生きた証や震災の体験を語り継ぐ決意を新たにしています。能登半島地震で家族10人が犠牲となった 寺本直之さん「今後に関して余震もそうだけど震災がなくなります、自然災害がなくなりますということは無い。豪雨だって9月にあったわけだから。だから、備えとかそういったものに関しても必要な…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ