原発に関するニュース・解説記事

原発に関するニュース一覧です。

【速報】石川・志賀原発「異常なし」 原子力規制庁 石川県で震度5弱

【速報】石川・志賀原発「異常なし」 原子力規制庁 石川県で震度5弱|TBS NEWS DIG

石川県で震度5弱を観測する地震がありましたが、原子力規制庁によりますと、 石川県の志賀原発について、地震による異常は確認されておらず、周辺の放射線量を測るモニタリングポストの値にも変化はないということです。志賀原発は、1号機、2号機ともに2011年から運転停止しています。

続きを読む

原発20基分の発電 2040年政府目標、次世代太陽電池「ペロブスカイト」で暮らしどう変わる?【Nスタ解説】

原発20基分の発電 2040年政府目標、次世代太陽電池「ペロブスカイト」で暮らしどう変わる?【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG

日本に追い風となる技術です。薄くて曲がる次世代の太陽電池について、26日、政府は家庭電力の1割程度まで普及させる目標を決定しました。夢の電池、その開発現場では…記者「かなり薄いように見える」積水化学工業 森田健晴PVプロジェクトヘッド「大体厚みが1ミリぐらい。かなり薄い」日本で、そして世界で活用が期待されるペロブスカイト太陽電池。薄くて軽く、曲げられる。だから、高層ビルの壁や曲面にも設置できます従来の…

続きを読む

「法律に対する認識が十分ではなく」 島根原子力発電所3号機港湾工事・防波壁対策工事の2件 港湾法で必要な届出を県にせず 

「法律に対する認識が十分ではなく」 島根原子力発電所3号機港湾工事・防波壁対策工事の2件 港湾法で必要な届出を県にせず |TBS NEWS DIG

松江市にある中国電力島根原子力発電所で実施された工事について、法律(港湾法)に基づく届出が、島根県にされていなかったことが分かりました。届出がされていなかった工事は、「島根原子力発電所3号機港湾工事(施工期間2004年3月~2010年3月)」「防波壁漂流物対策工設置工事(施工期間2023年3月~2023年12月)」の2件です。2023年3月、島根原発の別の工事について、中国電力が島根県に届出が必要かどうか相談したところ、「過…

続きを読む

経団連会長「早期の再稼働を大いに期待」柏崎刈羽原発

経団連会長「早期の再稼働を大いに期待」柏崎刈羽原発|TBS NEWS DIG

原発の再稼働を求める経団連のメンバーが21日、柏崎刈羽原発を視察しました。十倉会長は「早期に再稼働できることを大いに期待している」と述べました。21日正午ごろ、柏崎刈羽原発を訪れたのは十倉雅和 会長ら経団連のメンバーです。【柏崎刈羽原発 稲垣武之 所長】「技術的には再稼働の準備が整ったというところでございます」十倉会長らは東京電力が再稼働を目指す7号機の安全対策を確認。福島第一原発の事故を受けて取り入れ…

続きを読む

タンク水位低下の原因は海水などによる配管腐食か 燃料冷却再開準備へ 福島第一原発2号機

タンク水位低下の原因は海水などによる配管腐食か 燃料冷却再開準備へ 福島第一原発2号機|TBS NEWS DIG

東京電力福島第一原発2号機の使用済み燃料プールにつながるタンクの水位が低下していたことについて、東京電力は原因の調査を完了し、燃料の冷却再開に向けた準備を進めることを21日、明らかにしました。福島第一原発2号機では、8月から使用済み燃料プールにつながるタンクの水位が低下したため、燃料の冷却を停止させて原因を調べていました。調査は18日までに完了し、東電は配管の腐食が原因とする見解をまとめました。腐食は…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ