【交通情報】北陸新幹線 4日夜に上り臨時列車「はくたか」を運行…能登半島地震による影響で

能登半島地震の影響などで北陸新幹線は、東京方面に向かう利用者が多く見込まれるため、4日夜、上りの「はくたか」1本を金沢から臨時で運行します。臨時の新幹線は午後7時38分に金沢を出発し、新高岡と富山、上越妙高、長野、大宮、上野に停車した後、東京には午後10時20分に到着する予定です。列車は全席自由席の12両で運行します。
能登半島地震(2024年1月1日午後4時10分ごろ発生)についての最新情報です。この地震では、震度7を石川県・志賀町、震度6強を七尾市、輪島市、珠洲市、穴水町で観測しています。
能登半島地震の影響などで北陸新幹線は、東京方面に向かう利用者が多く見込まれるため、4日夜、上りの「はくたか」1本を金沢から臨時で運行します。臨時の新幹線は午後7時38分に金沢を出発し、新高岡と富山、上越妙高、長野、大宮、上野に停車した後、東京には午後10時20分に到着する予定です。列車は全席自由席の12両で運行します。
能登半島地震で石川県の珠洲市仁江町の集落で1日の揺れで土砂崩れが発生し、住宅にいた家族11人が巻き込まれたことが新たにわかりました。この集落に家族がいる人に入った連絡によりますと、このうち4人は土砂を掘り起こして助け出しましたが、2人が死亡したということです。残る7人はいまも生き埋めになっているということです。集落は道路が寸断されて孤立した状況になっていて、きょうになって自衛隊が現場に入ることができま…
1日に石川県で最大震度7を記録した能登半島地震を受け、石川県珠洲市と災害時の相互応援協定を結んでいる島根県松江市は4日、災害支援の先遣隊3人を現地に向けて出発させました松江市は「国引き神話」の縁で姉妹都市提携している能登半島先端の珠洲市と「災害時における相互応援に関する協定」を結んでいます。これに基づき災害支援の先遣隊3人を現地に向けて出発させることにしました。トラックには飲料水や簡易トイレ、おむつ…
自民党の派閥の政治資金問題が広がりを見せる中、公明党の山口代表は4日、党の仕事始め式で「『令和の政治改革元年』と銘打ち、政治の信頼を取り戻していく」と新年の抱負を述べました。公明党 山口那津男代表「いま失われた政治への信頼を着実に取り戻していく。そのためには『令和の政治改革元年』と銘打って、あるべき提案、あるべき姿を公明党として、しっかり発信してまいりたい」公明党の山口代表は党の「新年仕事始め式…
正月三が日があけ、多くの官公庁では4日が仕事始めとなりました。広島県庁では午前8時半から職員が仕事に取りかかりました。広島県 農林水産局 販売・連携推進課 職員「ポストコロナで、祖父母と会うのもすごく久々だったので楽しかったですし、しっかりことしも気持ちを入れ替えてがんばるぞという気持ちで歩いてきました」湯崎知事はビデオメッセージで「念頭の詞(ことば)」を配信しました。広島県はG7広島サミットにより「…
能登半島地震に伴う交通への影響をまとめました。北陸新幹線とJR北陸線は平常通り運転しています。JR七尾線は金沢駅と高松駅の間で折り返し運転を行っています。高松駅と和倉温泉駅の間は運転再開の見込みが依然として立っていません。のと鉄道は4日も全線で運転を見合わせます。IRいしかわ鉄道、北陸鉄道は平常通り運行しています。能登空港は全便が欠航、小松空港も羽田便2便の欠航が決まっています。そのほか、小松空港と富山…