干潮のときに姿を現す“波状岩” 長崎市伊王島の「畔の岩這」【長崎ばーどアイ】

ふるさと再発見「長崎ばーどアイ」幾重もの岩で波の音も広がります。長崎市伊王島の畔の岩這です。伊王島西岸の風景「畔の岩這」(長崎市)波状の岩が連なる海岸。干潮の時に姿を現します。地層の柔らかい部分だけが波に侵食された「波状岩」と呼ばれる現象で、夕陽の名所でもあります。
長崎に関連するニュース一覧です
ふるさと再発見「長崎ばーどアイ」幾重もの岩で波の音も広がります。長崎市伊王島の畔の岩這です。伊王島西岸の風景「畔の岩這」(長崎市)波状の岩が連なる海岸。干潮の時に姿を現します。地層の柔らかい部分だけが波に侵食された「波状岩」と呼ばれる現象で、夕陽の名所でもあります。
「植木の里」として知られる長崎市の古賀地区で、1日からゴールデンウィーク恒例の「古賀植木まつり」が始まりました。丹精込めて育てれらた園芸品が並びます。今回で68回目を迎えた「古賀植木まつり」会場では、およそ500種類、5万点の植木や盆栽などが展示即売されています。園芸のプロである組合員に直接、園芸相談ができることも魅力の1つです。古賀植木まつりは今月5日までで、恒例の「市民参加オークション」や盆栽の仕立…
5月1日は労働者の祭典「メーデー」です。長崎県内の労働団体は賃上げや労働条件の改善を求め各地で集会を開きました連合長崎など長崎地区の4つの労働団体が開いた集会にはおよそ2700人の労働者が参加しました。連合長崎・長崎地域協議会:塩田淑文議長「労働者全体の総合生活の改善を行い、経済の好循環実現に繋げていきたい」集会では、去年の春闘から県内でも賃上げが進んでいるものの個人消費は低迷している現状を受けて、実質…
高校ラグビー世代の国際大会、サニックスワールドラグビーユース交流大会は2日目の4月29日、8試合が行われました。 大会1日目に東海大相模(神奈川)との激戦を制した御所実(奈良)が、この大会で4回の優勝を誇るニュージーランドの名門・ハミルトンボーイズハイスクールと対戦しました。 規律のとれた素早いディフェンスと鍛え上げられたモール攻撃に自信を持つ御所実と、ひとりひとりのスピードとパワー、ハンドリン…
長崎県松浦市の郵便局で局長を務めていた男性が局内の資金1千万円を横領していたことが発覚し、日本郵便は男性を懲戒解雇処分としました。日本郵便・九州支社 平山泰豊支社長:「多大なるご迷惑とご心配をおかけすることになり深くお詫び申し上げます」処分を受けたのは、長崎県松浦市の調川郵便局でおよそ14年間局長を務めていた50代の男性です。日本郵便九州支社によりますと、男性はことし2月~3月にかけて郵便局内の金庫な…
去年から価格の高騰が続くコメ。政府が放出した備蓄米を含む商品が、県内でも店頭に並び始めました。▼山城健太記者「ニュースなどでは備蓄米と表現されていますが、店頭では、このようにブレンド米としてお店に並んでいます」宜野湾市のフレッシュプラザユニオン宇地泊店では28日、備蓄米が店頭に並び始めました。▼フレッシュプラザユニオン宇地泊店 名嘉山巧さん「とても売れ行きが好調で、月曜日から販売して火曜日新聞にも…