能登半島地震まとめ 最新情報

能登半島地震(2024年1月1日午後4時10分ごろ発生)についての最新情報です。この地震では、震度7を石川県・志賀町、震度6強を七尾市、輪島市、珠洲市、穴水町で観測しています。

「先月建てたばかりの家が…涙が出てくる」道路寸断や余震で救出作業が難航 能登半島地震から丸3日 

「先月建てたばかりの家が…涙が出てくる」道路寸断や余震で救出作業が難航 能登半島地震から丸3日 |TBS NEWS DIG

地震発生から3日。閉じ込められた人などの生存率が大きく低下する72時間が過ぎました。4日も各地で懸命な救助活動が行われていますが、道路の寸断や度重なる余震で作業は難航しています。珠洲市仁江町・梶谷裕也カメラマン「珠洲市仁江町の上空です。土砂崩れがあり、8人が生き埋めとなっている情報があります」珠洲市仁江町の民家を襲った土砂崩れ。90代の男性とその妻、長女の夫婦と帰省していた孫やひ孫まで、家族4世代・11人…

続きを読む

石川県珠洲市と”国引き神話”が縁で姉妹都市提携の島根県松江市など 能登半島地震…山陰でも支援の輪広がる

石川県珠洲市と”国引き神話”が縁で姉妹都市提携の島根県松江市など 能登半島地震…山陰でも支援の輪広がる|TBS NEWS DIG

最大震度7を記録した能登半島地震を受け、被災地の石川県珠洲市と姉妹都市提携している島根県松江市など、山陰両県でも被災地支援の動きが広がっています。松江市は、甚大な被害が明らかになってきた能登半島先端部の珠洲市と「国引き神話」の縁で姉妹都市提携を結んでいて、4日午後、災害支援の先遣隊3人を現地に向けて出発させました。トラックには珠洲市側の要望でインスタント食品などを加えた支援物資が満載され、5日中の珠…

続きを読む

JR七尾線「復旧の見込み立たず」羽咋‐和倉温泉間で線路設備への被害大きく

JR七尾線「復旧の見込み立たず」羽咋‐和倉温泉間で線路設備への被害大きく|TBS NEWS DIG

JR西日本金沢支社は、一部区間で運休が続いているJR七尾線について、線路設備への被害が大きく、運転再開の見込みが立っていないと明らかにしました。JR七尾線は、能登半島地震の影響で、金沢駅とかほく市の高松駅との間で折り返し運転を行っています。かほく市の高松駅と七尾市の和倉温泉駅の間で運休が続いていますが、JR西日本金沢支社は、高松駅と羽咋駅の間について、運転再開に少なくとも2週間以上かかる見込みだと明らか…

続きを読む

新年最初の取引 日経平均終値175円安 能登半島地震で懸念広がる

新年最初の取引 日経平均終値175円安 能登半島地震で懸念広がる|TBS NEWS DIG

今年最初の取引を迎えた東京株式市場では日経平均株価が去年の年末に比べ175円値下がりし、3万3288円で取引を終えました。きょうの東京株式市場では午前9時の取引開始直後から小売や電機などの幅広い銘柄で売り注文が殺到。日経平均株価は一時、700円以上下落し、3万3000円を割り込む場面もありました。大幅に下落した背景にあるのは、元日に石川県・能登半島で起きた大地震です。今も救助活動が続く中、被害状況の全容が見えな…

続きを読む

「募金という形で被災地に力を送る」能登半島地震 鳥取県が募金箱設置

「募金という形で被災地に力を送る」能登半島地震 鳥取県が募金箱設置|TBS NEWS DIG

今月1日、石川県の能登半島で最大震度7を記録した地震を受け鳥取県は4日、被災地を支援しようと県内各所に募金箱を設置しました。鳥取県は能登半島地震の被災者を支援するため義援金を募ることを決めきょう、県内8か所に募金箱を設置しました。募金箱は鳥取県庁1階ロビーにも設置され設置式で平井知事は、「鳥取から募金という形で被災地に力を送ることにした。ぜひ多くの人にお心を寄せていただきたい」とあいさつしました。募…

続きを読む

能登半島地震の影響で文化財が破損 富山・高岡市の国宝・瑞龍寺では灯篭倒壊

能登半島地震の影響で文化財が破損 富山・高岡市の国宝・瑞龍寺では灯篭倒壊|TBS NEWS DIG

文部科学省は、能登半島地震による影響で、富山県や新潟県にある国宝などの文化財に被害が確認されたと明らかにしました。富山県では高岡市などにある15の文化財で、新潟県では佐渡市などにある5つの文化財に被害が確認されました。高岡市にある国宝の瑞龍寺では、灯篭が2つ倒壊した上、白壁のひび割れなどが見つかり、同じく国宝の勝興寺では、本堂内陣の柱2本の金箔に裂け目が確認されたということです。佐渡市では、重要文化…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ