いまだ被害の全容が見えない能登半島地震。宮崎からも被災地を支援です。
小林市が、姉妹都市の石川県能登町に飲料水などの支援物資を発送しました。
小林市によりますと、姉妹都市の石川県能登町では、震災で断水や停電が発生していて、避難所などで水が不足しているということです。
これを受け、小林市は、能登町へ2リットルの飲料水およそ2300本やブルーシート180枚などの支援物資を送ることを決め、4日、市役所で出発式がありました。
(小林市 宮原義久市長)
「今後、能登町からの要請に応えて、あらゆる手段でバックアップをしていかなければならないと思いますので、よろしくお願いいたしたいと思います」
小林市は、「道の駅ゆ~ぱるのじり」に募金箱を設置するなど、引き続き能登町を支援していくことにしています。
注目の記事
うどんを食べて育った「讃岐うどん雲丹」?!不思議な “食事シーン”をご覧あれ 水産科の高校生が飲食チェーンと共同研究し商品化【香川】

『あの外国人女性はどこに?』1970年万博パビリオンで忘れられない出会い 77歳男性の願い叶うか―― 55年ぶりの万博で起きた奇跡に密着

「ママ、涙が止まらなかったんだよ」2歳の娘にいつか伝えたい 消えたぬいぐるみ「コアちゃん」のこと 40軒の聞き込みとSNS、海を越えた宝探しが繋いだ“再会”

父親の腎臓を移植した男性 「使命感で」体育教師の夢捨て人工透析の技士に 31年後に再発、また透析生活…次に命をつないだのは-

原因はまさかの“ヘビ”…変電所内で体長約1.5m、焦げた状態で見つかる 県西部で約7100世帯の停電 富山

【1300年ぶり天体ショー】“一生に一度の輝き” 緑に光る“レモン彗星”最接近へ 島の天文台館長が伝授「日の入り後1時間」の勝負

