能登半島地震まとめ 最新情報

能登半島地震(2024年1月1日午後4時10分ごろ発生)についての最新情報です。この地震では、震度7を石川県・志賀町、震度6強を七尾市、輪島市、珠洲市、穴水町で観測しています。

『悲しいどころじゃなく、ちょっと絶望的』店主らが見た"焼け野原" 被災地では自社製品を無料で配布する菓子店も 大規模火災が発生した「朝市通り」 石川能登半島地震

『悲しいどころじゃなく、ちょっと絶望的』店主らが見た"焼け野原" 被災地では自社製品を無料で配布する菓子店も 大規模火災が発生した「朝市通り」 石川能登半島地震|TBS NEWS DIG

1月1日午後4時すぎ、石川県能登地方で発生した最大震度7の地震。「朝市通り」で有名な輪島市では、地震発生後に大規模な火災が発生し、朝市通りの周辺約200棟が焼けました。コロナ禍で落ち込んだ観光客がようやく戻り賑わいを見せ始めた矢先の地震に、店を営む人たちも落胆を隠せない様子です。 (記者リポート)「完全に家が崩れ落ちて道路が塞がれてしまっています」 最大震度6強の地震に襲われた輪島市。1階部分が…

続きを読む

長崎知事が県庁職員に訓示 今年は「昇り竜として飛躍する年」 政治資金収支報告書記載漏れは「全く恥ずかしい限りで反省」

長崎知事が県庁職員に訓示 今年は「昇り竜として飛躍する年」 政治資金収支報告書記載漏れは「全く恥ずかしい限りで反省」|TBS NEWS DIG

長崎知事は今年の県政を「総力を挙げてのぼり竜のように飛躍する」と位置付けました。「甲斐の国が昇り竜として飛躍する年であると受け止め、我々総力を結集してそうしなければならない」きょう5日幹部職員に訓示した長崎知事。2期目2年目を迎えるにあたり「挑戦を加速するように」求めました。また能登半島地震に対しては、今後石川県珠洲市への職員の派遣など要請があり次第対応するとしています。一方、去年の年末に自らが代…

続きを読む

能登半島地震でどうなる?小中学校の“始業式”や“成人式”の対応…全市町まとめ

能登半島地震でどうなる?小中学校の“始業式”や“成人式”の対応…全市町まとめ|TBS NEWS DIG

石川県内公立小中学校の始業式の情報です。3学期の始業式は県内19の市や町によって対応が分かれています。各自治体の教育委員会などによりますと5日午後5時現在、通常通り1月9日に行われるのは加賀市、小松市、白山市、能美市、川北町、野々市市、金沢市、かほく市、津幡町、宝達志水町です。1月15日に延期となったのは中能登町と、西荒屋小学校を除く内灘町の各小中学校です。西荒屋小学校の日程は決まっていません。始業式が…

続きを読む

「状況はどんどん悪化。医療従事者は全く足りていない」被災地で医療救援にあたった医師が語る能登半島地震

「状況はどんどん悪化。医療従事者は全く足りていない」被災地で医療救援にあたった医師が語る能登半島地震|TBS NEWS DIG

1月4日夕方、石川県七尾市の能登総合病院にDMAT(災害派遣医療チーム)の一員として入った、名古屋大学病院の山本尚範医師に聞きました。(DMATとして派遣 名古屋大学病院・山本尚範医師)「発災から4日たっているが、2日間くらい今までの(DMATの)活動より遅れていると言われている」「元日に起きたということで、初動が、全ての関係機関が遅いということがあるし、帰省していた人がけっこういたので、想定していた人口よりも…

続きを読む

「避難所の衛生状態が悪化…被災者の健康管理をしていきたい」保健師を石川・穴水町に派遣へ=静岡県【能登半島地震】

「避難所の衛生状態が悪化…被災者の健康管理をしていきたい」保健師を石川・穴水町に派遣へ=静岡県【能登半島地震】|TBS NEWS DIG

静岡県は1月6日から2月5日まで、能登半島地震で大きな被害を受けている石川県穴水町へ保健師を派遣することがわかりました。穴水町は今回の地震で、静岡県の対口支援先となっています。1月5日には、派遣される保健師約20人が静岡県庁に集まり、避難所の健康管理や衛生管理についての注意点について説明を受けました。静岡県健康福祉部の担当者は「病院のアセスメントが十分ではない状況で、避難所、救護所の状況がほぼ掴めていな…

続きを読む

被災地支援、物資ではなく「義援金」を 受け入れが負担になることも…【能登半島地震】

被災地支援、物資ではなく「義援金」を 受け入れが負担になることも…【能登半島地震】|TBS NEWS DIG

能登半島地震を受け、被災地への支援を考えている方も多いのではないでしょうか。専門家は、個人で支援物資を送ることがかえって混乱を招いてしまうと指摘していて、求めれられる支援として義援金を呼びかけています。福島大学・天野和彦特任教授「真っ先にお気持ちを物に託して届けたいという県民の方々も多いと思う。ただ、現地が混沌とした状態で、逆にそれを個人レベルで送ってしまうことでかえって混乱を招いてしまう」災害…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ