最低賃金に関するニュース

最低賃金に関するニュース一覧です。

連合山形が最低賃金の引き上げ求める署名提出 山形県は全国平均より100円も低く…格差の是正などを訴える(山形)

連合山形が最低賃金の引き上げ求める署名提出 山形県は全国平均より100円も低く…格差の是正などを訴える(山形)|TBS NEWS DIG

労働者や企業の代表らが今年度の最低賃金について話し合う審議会が始まるのを前に、労働者団体の連合山形は、きょう賃金の引き上げを求める署名を山形労働局に提出しました。物価高騰が続く中、格差の是正などを訴えています。昨年度の県内の最低賃金は、前の年から55円引き上げられ、955円となりました。しかし、全国平均の1055円と比べると100円の差があり、最も高い東京都の1163円とは、208円の開きがあり…

続きを読む

今年初めての「最低賃金審議会」 8月中旬~下旬に答申出す見込み

今年初めての「最低賃金審議会」 8月中旬~下旬に答申出す見込み|TBS NEWS DIG

県内の最低賃金の改正に向けて審議する、今年初めての「最低賃金審議会」が1日に那覇市で開かれ、物価上昇のなか最低賃金の改善の議論がスタートしました。最低賃金審議会は、有識者や県内の企業・団体側と労働者側、それぞれの代表で構成されるもので、向こう1年の県内の最低時給を決定します。今年初めて開かれた審議会で沖縄労働局の柴田栄二郎局長は、「2020年代に最低時給の全国平均1500円の達成」を掲げる政府方針を念頭に…

続きを読む

『働いても生活が苦しい』『仕事を頑張っても報われない』最低賃金の都市部と地方の差額縮小を 連合長野が労働局に要請

『働いても生活が苦しい』『仕事を頑張っても報われない』最低賃金の都市部と地方の差額縮小を 連合長野が労働局に要請|TBS NEWS DIG

県内の最低賃金を検討する審議会を前に、連合長野が労働局に都市部と地方の地域間の差額縮小などを求めました。連合長野の根橋美津人会長は30日、長野労働局の三浦栄一郎局長に要請書を提出しました。連合長野 根橋美津人会長:「『(物価高で)働いても生活が苦しい』、『仕事を頑張っても報われない』といった声が届いている」県内の最低賃金は、前の年度より50円上がって時給998円となっています。しかし、最も高水準の東京…

続きを読む

「都民ファーストの会」東京都議会議員選挙へ公約発表「東京大改革3.0」の中身は 投開票は今月(6月)22日

「都民ファーストの会」東京都議会議員選挙へ公約発表「東京大改革3.0」の中身は 投開票は今月(6月)22日|TBS NEWS DIG

今月22日に投開票が行われる東京都議会議員選挙へ向け、「都民ファーストの会」はきょう、公約を発表しました。都民ファーストの会 森村隆行 代表「東京大改革3.0を今回の都議選を通じてしっかりと打ち出して戦っていきたい」 きょう発表した重点政策で「都民ファーストの会」は、子育て支援として、▼都内在住の子どもに月額5000円を支給している「018サポート」の増額や、▼学童の待機児童解消や質の向上などを掲げています…

続きを読む

「県内への優秀な人材定着のために」 最低賃金改正にむけて県が労働局に要請 岩手

「県内への優秀な人材定着のために」 最低賃金改正にむけて県が労働局に要請 岩手|TBS NEWS DIG

岩手県内の最低賃金改正に向けて、6日に行われる審議会で十分な議論が行われるよう、県が岩手労働局に要請しました。2日は県商工労働観光部の箱石知義部長ら3人が岩手労働局を訪れ、白石好春局長に、最低賃金の改正に向けて審議会での十分な議論を要請する達増知事からの申し入れ書を手渡しました。県内の最低賃金は2024年、前の年より59円引き上げられ現在は952円ですが、依然として全国平均より低い水準となっています。県は、…

続きを読む

人口減少で生活や地域経済にどのような影響が? 山形県の人口がついに100万人を下回る 今後は今よりも"人"への投資が重要に

人口減少で生活や地域経済にどのような影響が? 山形県の人口がついに100万人を下回る 今後は今よりも"人"への投資が重要に|TBS NEWS DIG

人口が減る中で、私たちの生活や地域経済には今後どのような影響があるのでしょうか。専門家などの話をもとに分野ごとに見ていきます。県内の人口は1950年の135万7000人をピークに減少し、今回、100万人を下回りました。 国立社会保障・人口問題研究所の予測では今後も減少傾向は続き、2030年には、およそ95万人。2050年には、およそ71万人と今よりも3割減少することが予測されています。 しかし人…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ