「参院選」を含むニュース一覧

「参院選」を含むニュース一覧です

「一分も無駄にせず走り回る」参議院選挙・初当選の尾辻朋実氏に当選証書 石破総理の進退は「自身で判断を」

「一分も無駄にせず走り回る」参議院選挙・初当選の尾辻朋実氏に当選証書 石破総理の進退は「自身で判断を」|TBS NEWS DIG

今月20日に行なわれた参院選鹿児島選挙区で初当選した無所属の尾辻朋実さんに23日、当選証書が手渡されました。今月20日に行なわれた参議院議員選挙の鹿児島選挙区には、新人と元職の合わせて4人が立候補し、開票の結果、無所属新人で立憲民主党の推薦を受けた尾辻朋実さんが30万票あまりを獲得し初当選しました。尾辻さんは23日、県の選挙管理委員会から当選証書を受け取り、政治家としての思いを新たにしていました。(参院選…

続きを読む

石破総理は退陣?続投? 地元・鳥取から「これで一段落してもいいのでは」「一旦けりをつけて退陣しかたない」の声 「負けずに頑張って欲しい」エールも

石破総理は退陣?続投? 地元・鳥取から「これで一段落してもいいのでは」「一旦けりをつけて退陣しかたない」の声 「負けずに頑張って欲しい」エールも|TBS NEWS DIG

いわゆるトランプ関税をめぐり、これまで「25%」としてきた相互関税が「15%」で日米が合意しました。これを受け、続投を表明した石破総理の退陣の可能性が浮上しています。続投か?退陣か?地元・鳥取の人たちの受け止めは…トランプ大統領はきょう、日本への「相互関税」は、「25%」から10ポイント下げ、「15%」にするとSNSに投稿しました。ホワイトハウスでトランプ大統領と会談した赤沢亮正経済再生担当大臣は、自身のフェイ…

続きを読む

「一つになって立て直すことが一番」再建が急務...石破首相の退陣求めた若林洋平参議院議員 自民党の信頼回復へ思い語る

「一つになって立て直すことが一番」再建が急務...石破首相の退陣求めた若林洋平参議院議員 自民党の信頼回復へ思い語る|TBS NEWS DIG

参院選で惨敗した石破茂総理の進退に注目が集まる中、石破総理は7月23日、改めて続投の意向を示しました。SNSで退陣を求めていた自民党の若林参議院議員が23日に取材に応じ「信頼回復のために立て直すということが一番」と指摘しました。<自民党 若林洋平参院議員>「今までの自民党のここ数年の色々なやり取りといいますか、それを見ている中で責任を取らないんじゃないかという、非常に国民の皆さんの中にあったと思う」自民…

続きを読む

参院選・北村氏に当選証書…総理辞任の声高まる中「体制一新」指摘

参院選・北村氏に当選証書…総理辞任の声高まる中「体制一新」指摘|TBS NEWS DIG

20日に投開票が行われた参院選・山口選挙区で当選した北村経夫さんに23日、当選証書が手渡されました。与党惨敗を踏まえた石破総理の責任を巡って、北村さんは「体制一新」の必要性を指摘しました。得票数を確認し、当選人を決定する選挙会が県庁で開かれました。山口選挙区では、自民党の現職・北村経夫さんが4選を果たし、山口県選挙管理委員会の黒瀬邦彦・委員長から当選証書が手渡されました。北村経夫さん「まずは景気対策…

続きを読む

比例の得票率 参政党が10ポイント以上増 自民・立憲は衆院選下回る 福島【参議院選挙2025】

比例の得票率 参政党が10ポイント以上増 自民・立憲は衆院選下回る 福島【参議院選挙2025】|TBS NEWS DIG

20日に行われた参議院選挙。比例代表の結果を振り返ります。福島県内の党派別の得票率をみると、最も多かったのは自民党で26.2%。次いで立憲民主党が18.2%、そして3位となったのが、参政党で12.7%でした。4位以降は国民民主党、公明党、れいわ新選組、共産党と続きます。これを去年10月に行われた衆議院選挙の結果と比較してみます。そうすると、自民党は5ポイント以上、立憲民主党は10ポイント以上、それぞれ減らす結果とな…

続きを読む

続投表明の石破総理の進退が焦点に 自民党幹部 参議院選挙の敗北検証が8月中に終わったら 総理は退陣の可能性があると示唆

続投表明の石破総理の進退が焦点に 自民党幹部 参議院選挙の敗北検証が8月中に終わったら 総理は退陣の可能性があると示唆|TBS NEWS DIG

関税交渉の合意を受けて、自民党内では続投を表明した石破総理の進退が焦点となっています。自民党本部前から中継です。石破総理には、きょうの会談で党内に影響力を持つ麻生、菅、岸田の3氏に続投の理由を丁寧に説明し、今後の政権運営への理解を求めることで党内に広がる「続投表明」への強い反発を緩和する狙いがあったものとみられます。実際、参院選敗北のあと、岸田氏と同じ派閥に所属していた林官房長官が自らを支援する…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ