【速報】1ドル=151円台 約半年ぶりの円安水準

外国為替市場で円相場が1ドル=151円台まで値下がりしました。およそ半年ぶりの円安水準です。7日の外国為替市場では円相場が一時、1ドル=151円台まで下落し、今年3月下旬以来、およそ半年ぶりの円安水準となりました。自民党の新総裁に就任した高市氏が4日、「金融政策に責任を持たなければいけないのは政府」などと述べ、日銀が利上げに動きにくくなったとの見方から円売りが続いています。高市新総裁は、物価高対策など積極…
円安に関するニュース一覧です。

外国為替市場で円相場が1ドル=151円台まで値下がりしました。およそ半年ぶりの円安水準です。7日の外国為替市場では円相場が一時、1ドル=151円台まで下落し、今年3月下旬以来、およそ半年ぶりの円安水準となりました。自民党の新総裁に就任した高市氏が4日、「金融政策に責任を持たなければいけないのは政府」などと述べ、日銀が利上げに動きにくくなったとの見方から円売りが続いています。高市新総裁は、物価高対策など積極…

高市総裁への期待から、株価や金利が大きく動いています。その期待の後に控える実際の経済政策で、私たちの暮らしはどう変わるのでしょうか。高柳光希キャスター:自民党の高市総裁は、様々な物価高対策、経済政策に意欲を示しています。【高市総裁が掲げる主な物価高対策】▼ガソリンの暫定税率廃止▼“年収の壁”引き上げ▼給付付き税額控除9月30日から、自民・公明・立憲民主の3党の政調会長による協議が始まりました。「給付…

九州などの「自慢の食」を国内外に発信する展示商談会が福岡市で始まりました。数多くのバイヤーが訪れるこのイベント、ことし注目された食は何だったのでしょうか?博多名物「もつ鍋」の缶詰や…いつでも新鮮な状態で食べられるよう加工した「ごまさば」。福岡市の福岡国際センターで7日から始まったのは、「フードエキスポ九州」です。











自民党総裁選で高市氏が選ばれたことを受け、株価が急騰です。日経平均株価は一時2100円以上値上がりし、史上初となる4万7000円台に乗せています。「総裁選の結果はサプライズだった」と市場関係者からは驚きの声が漏れ、株価も大きく反応しています。午前の日経平均株価は、先週末より2065円値上がりした、4万7835円で取引を終え、取引時間中としての最高値を更新しました。「日経平均高そうですよ。高市さんトレードで」全面高…

円安や原材料の高騰が続く中、世界中の車を集めた輸入車の展示販売会が金沢市で開かれました。金沢市の県産業展示館には、自動車販売企業10社が出展し、海外から輸入されたおよそ250台の車とバイクが並びました。今回の展示販売会では車によっては1割ほど安く購入できることもあって、多くの来場者でにぎわっていました。輸入車は、円安や原材料の高騰を背景に価格上昇が続いていますが、出展企業は展示する車を去年の2倍以上に…

花火大会のあり方について考えます。今月も食品が3000品目以上値上げされるなど、私たちの生活を直撃していますが、物価高騰の波は各地で開催される花火大会にも影響を及ぼしています。大手ビール会社の「キリンビール」は、今年7月、全国461の花火大会事務局などを対象にアンケート調査をしました。その結果、物価高騰や人件費の増加の影響で、花火大会の開催費用は、この10年で平均34%高騰しているということです。このため、…









