長野に関するニュース

長野に関連するニュース一覧です

出世魚の王様「ブリ」から日本の食文化と方言の深い関係を言語学者が解説

出世魚の王様「ブリ」から日本の食文化と方言の深い関係を言語学者が解説|TBS NEWS DIG

「ブリ」という魚の名前を聞いて、何を思い浮かべるだろうか。多くの人は「おいしい」「高級」「お祝い」といったイメージを持つかもしれない。しかし、この魚には日本の食文化や言語の多様性を物語る興味深い一面がある。金沢大学名誉教授の加藤和夫さんが、情報番組で語った「ブリ」にまつわる話題を紹介する。「ブリ」vs「サケ」:日本を二分する祝い魚の境界線加藤さん によると、日本には祝い事に用いる魚の種類に、大まか…

続きを読む

物価高が追い打ちに…地元で30年以上愛された「ラーメン店」が今月24日閉店へ 若き店主が先代の味を最後まで提供しようと奮闘 長野・伊那市

物価高が追い打ちに…地元で30年以上愛された「ラーメン店」が今月24日閉店へ 若き店主が先代の味を最後まで提供しようと奮闘 長野・伊那市|TBS NEWS DIG

30年以上にわたり地元の人などに愛されてきた伊那市のラーメン店が惜しまれながら今月閉店します。コロナ禍に続いて物価高が追い打ちをかけたといいますが、若き店主が最後の日まで先代からの味を提供しようと奮闘しています。大勢の客で混み合う伊那市荒井の「らーめん屋 原点」。今月24日に店をたたみます。高校時代に通った客:「青春の味です(それがなくなってしまうのは?)もう1回来ます!」2年ぶりに訪れた客:「最後の…

続きを読む

足を骨折し大けが 御座山の山頂から下山中に転倒 大阪府の55歳女性 消防防災ヘリが救助 長野・南相木村

足を骨折し大けが 御座山の山頂から下山中に転倒 大阪府の55歳女性 消防防災ヘリが救助 長野・南相木村|TBS NEWS DIG

9日正午ごろ、長野県南相木村の御座山(おぐらさん)で、大阪府の女性が下山中に転倒し、足の骨を折る大けがをしました。けがをしたのは、大阪府和泉市の自営業の女性(55)です。女性は5人パーティーで御座山に登り、標高およそ2000メートルの山頂から下山中にバランスを崩して転倒したということです。同行者が消防に救助を要請し、女性は県の消防防災ヘリに救助され、佐久市内の病院に運ばれました。女性は右足の骨を折る重傷…

続きを読む

カワウ被害に悩む千曲川…地元の漁協と大学・企業が協力して実証実験を開始 “特製”プラスチック製バンドの効果は?長野

カワウ被害に悩む千曲川…地元の漁協と大学・企業が協力して実証実験を開始 “特製”プラスチック製バンドの効果は?長野|TBS NEWS DIG

上田市で郷土食の川魚を守ろうと、地元の漁協や企業、大学が協力し、カワウ対策の実証実験をスタートさせました。上田市の千曲川に集まったのは地元の漁協や企業、それに長野大学の学生たち。河川敷の木や川の中に張り巡らせているのは、幅3センチ、厚さ0.1ミリのカワウ対策のバンドです。プラスチック製で市内の業者が開発しました。上小漁業組合は、6月中旬のアユの友釣り解禁にむけて、8日から千曲川やその支流でアユの稚魚…

続きを読む

山菜シーズン本格化!名人に同行!タラノメ、葉ワサビ、行者ニンニク…山の恵みを満喫

山菜シーズン本格化!名人に同行!タラノメ、葉ワサビ、行者ニンニク…山の恵みを満喫|TBS NEWS DIG

シーズン真っ只中の山菜の話題です。この時期、店にはいろいろな種類が並んでいるほか期間限定メニューもいただけます。実際に山菜採りにも挑戦してきました。長野市上ヶ屋の大座法師池の湖畔にある「ナガノフォレストヴィレッジ」。この時期、マルシェには、山菜がずらりと並びます。併設されたカフェでは、今月下旬まで、山菜を使ったメニューを提供しています。森の駅Daizahoushi 倉澤亮太さん:「お待たせいたしました、春…

続きを読む

「買った方が安い」物価高で人気上昇!スーパーの総菜が注目 1番人気は「コロッケ」一日100パック以上販売

「買った方が安い」物価高で人気上昇!スーパーの総菜が注目 1番人気は「コロッケ」一日100パック以上販売|TBS NEWS DIG

物価高で財布のヒモも厳しくなる昨今ですが、スーパーのお総菜が家計の味方となっています。人気が高まっているお総菜事情を取材しました。お客さん:「良く買いますね。はじめから作ってあったほうが安い。お弁当なら買ったほうが安いかなって」お客さん:「私は揚げ物が好きですね。油も高いので最近。やっぱり作ると材料買ってお金がかかるので、総菜で済ませられるところは総菜で済ませたい」長野市のスーパー「ラ・ムー長野…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ