本格的な夏も、もう間近。
自宅に眠っている「暑さ対策グッズ」を引っ張り出す人も多いのではないでしょうか。1年間、奥の方に眠っていたグッズを、そのまま使用しても良いか、少し不安になりますよね。今年の夏も、お世話になること間違いなしの“暑さ対策グッズ”。使用前に確認すべきポイントを取材しました。
冷凍庫や冷蔵庫に眠っていた「ネッククーラー」使用する前にすべきこと
近年、画期的なひんやりアイテムとして登場した「ネッククーラー」。
炎天下で活動する時はもちろん、ちょっと駅までおでかけという場面でも、大活躍してくれます。しかし、事故の事例も報告されています。
事故情報データバンクシステムによると、主に「製品の破損」「皮膚に障害が生じた」などの報告がされています。
例)
「2年前に買った子供用のネッククーラーを子供に使用したところ、突然破裂してジェルがかかり背中がただれた。調査してほしい」
「突然ネッククーラーから液体が流れ出し、高齢の母が首と胸部にやけどを負った」
ネッククーラーの大手メーカー「SUO」によると、リングの中身(PCM)は人体に影響がある有害物質ではないため、他社製品に比べてトラブルが少ないといいますが、液漏れのリスクはあるため、使用前にチェックして使うことが重要とのことです。
【使用前に】
長期間使用していない場合、念のため軽く洗ってから使う。
【保管方法】
使用しない場合は直射日光や高温度になる場所を避け、涼しい場所で保管する。
クールアイテムを長時間車内や高温になる場所に放置しない。
使用を継続すると、外側の素材(肌に触れる部分)はどうしても劣化してしまい、目に見えない微細な隙間が生じ、液漏れの原因となってしまう場合があるそうです。中身が漏れてしまった場合は、非常にゆっくり漏れてくるといいます。
使用前には「軽く洗って」「漏れがないか」確認する必要がありそうです。
