能登半島地震まとめ 最新情報

能登半島地震(2024年1月1日午後4時10分ごろ発生)についての最新情報です。この地震では、震度7を石川県・志賀町、震度6強を七尾市、輪島市、珠洲市、穴水町で観測しています。

北陸地方「警報級の大雪」となる可能性 24時間降雪量「90センチ」予想も 大雨による土砂災害にも警戒 中国・九州北部には「高温に関する早期天候情報」

北陸地方「警報級の大雪」となる可能性 24時間降雪量「90センチ」予想も 大雨による土砂災害にも警戒 中国・九州北部には「高温に関する早期天候情報」|TBS NEWS DIG

6日から8日にかけて日本付近は冬型の気圧配置となる見込みです。北陸地方では、7日夕方にかけて大雨による土砂災害に注意・警戒が必要です。また7日夜のはじめ頃から8日にかけて大雪による交通障害に注意・警戒が必要です。気象庁によりますと、7日午後から8日にかけて北陸地方の上空約5500メートルには氷点下33度以下の寒気が流れ込む見込みです。北陸地方では、6日から7日午前にかけて広い範囲で雨が降り、7日午後からは次第に…

続きを読む

「被災された方々を支援していきたい」 岩手・奥州市出身の大谷翔平選手が能登半島地震で寄付金 ドジャースなどと共同で

「被災された方々を支援していきたい」 岩手・奥州市出身の大谷翔平選手が能登半島地震で寄付金 ドジャースなどと共同で|TBS NEWS DIG

岩手県奥州市出身でメジャーリーグドジャースの大谷翔平選手が4日、球団と共同で能登半島地震の被災地に寄付金を贈ると発表しました。明らかにされた寄付金額はドジャースと球団を運営する投資家グループが100万ドル(約1億4000万円)で、大谷選手も個人で寄付をするということです。大谷選手は自身のSNSで「復興活動に参加して下さった方々に感謝するとともに、今後も私たちが団結していき、被災された方々を支援していきたいと…

続きを読む

「真備の災害のときにも助けていただいた」能登半島地震で日赤岡山県支部が救護班を輪島市へ派遣

「真備の災害のときにも助けていただいた」能登半島地震で日赤岡山県支部が救護班を輪島市へ派遣|TBS NEWS DIG

能登半島地震の被災地を支援する動きがきょう(6日)も続いています。日本赤十字社岡山県支部は救護班を石川県に派遣しました。「岡山県支部救護班、だだ今より石川県に向け出発します」医療面での支援を行うため日本赤十字社岡山県支部の医師や看護師など10人が石川県輪島市に派遣されました。現地では、主に避難所の支援として診療や感染症の予防に繋げる活動を行い、明日(7日)から4日日間の日程で支援にあたります。岡山赤…

続きを読む

能登半島地震 車が必需品の珠洲市内はガソリンを求める列…物資の供給が無いところも

能登半島地震 車が必需品の珠洲市内はガソリンを求める列…物資の供給が無いところも|TBS NEWS DIG

石川県珠洲市の道の駅から、現地で取材している記者からのリポートです。5日に再開した、道の駅近くのガソリンスタンド、6日も朝早くから多くの車が列を作っていました。給油は1台につき20リットルの制限つきで行われていたのですが、午前中に準備していたガソリンが底をついてしまい、追加分が届き次第再開する予定です。一方、行政の支援から漏れている場所もあります。60人から70人が避難している能登町の公民館は、町の指定…

続きを読む

震災被災地で地滑りの状況を調査 能登半島地震受け岩手河川国道事務所がTEC-FORCEを派遣 岩手・盛岡市

震災被災地で地滑りの状況を調査 能登半島地震受け岩手河川国道事務所がTEC-FORCEを派遣 岩手・盛岡市|TBS NEWS DIG

元日に発生した能登半島地震を受け、岩手県盛岡市にある国交省岩手河川国道事務所は6日、被害状況を調査する緊急災害対策派遣隊を出動させました。派遣されたのは岩手河川国道事務所の職員4人で構成する緊急災害対策派遣隊=TEC‐FORCE(テックフォース)です。出発式では岩手河川国道事務所の近藤修所長が「現地に寄り添って調査を進めてほしい」とメンバーを激励しました。出発を前に高橋誠班長は「1日も早く復旧に向かえるよう…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ