能登半島地震まとめ 最新情報

能登半島地震(2024年1月1日午後4時10分ごろ発生)についての最新情報です。この地震では、震度7を石川県・志賀町、震度6強を七尾市、輪島市、珠洲市、穴水町で観測しています。

石川県の病院、避難所支援へ新たに「DMAT」7チームを派遣 8日から活動 秋田県

石川県の病院、避難所支援へ新たに「DMAT」7チームを派遣 8日から活動 秋田県|TBS NEWS DIG

秋田県は6日夜、能登半島地震による石川県の被災地の医療支援へ新たにDMAT(災害派遣医療チーム)を7チーム派遣すると発表しました。6日、石川県から厚生労働省DMAT事務局を通じて、DMATの派遣依頼があったためで、派遣期間は8日(月)から9日(火)です。石川県七尾市の能登総合病院内に設置された「能登医療圏DMAT活動拠点本部」に入り、その後石川県内の病院や避難所を支援します。派遣されるDMATは…

続きを読む

壊滅的な被害 なぜ被害は拡大したのか 能登半島地震 増え続ける犠牲者 【報道特集】

壊滅的な被害 なぜ被害は拡大したのか 能登半島地震 増え続ける犠牲者 【報道特集】|TBS NEWS DIG

元日を襲った能登半島地震です。発生6日目を迎えても、建物に閉じ込められたまま救助を待つ人がいて、安否不明者も増え続けています。なぜ被害は拡大したのか。被災地を取材しました。地震発生から3日後の1月4日、大きな地割れや土砂崩れを避けながら石川県珠洲市に向かった。膳場貴子キャスター「この先まで津波が来たと避難している方が教えてくださいました。家の傾きからして、おそらく、この家並みの向こうまで津波が来たの…

続きを読む

日本棋院中部本部で新春恒例の打ち初め式 囲碁ファンがプロとの対戦楽しむ

日本棋院中部本部で新春恒例の打ち初め式 囲碁ファンがプロとの対戦楽しむ|TBS NEWS DIG

名古屋市東区の日本棋院中部総本部で囲碁の打ち初め式が行われました。囲碁の打ち初め式は、日本棋院中部総本部が新春に開催する恒例のイベントで、ことしで14回目となります。会場には、中部総本部に所属するプロ棋士23人と囲碁ファンら約50人が集まり、はじめに能登半島地震で犠牲になった人たちに哀悼の意を表し黙祷を捧げました。その後、囲碁ファンがプロ棋士たちを相手に代わる代わる打っていく連碁が行われ、参加した囲碁…

続きを読む

「被災した僕らが感じなきゃいけない」伊豆山地区の土石流被災住民らが募金活動 能登半島地震の被災者へ義援金=静岡・熱海市

「被災した僕らが感じなきゃいけない」伊豆山地区の土石流被災住民らが募金活動 能登半島地震の被災者へ義援金=静岡・熱海市|TBS NEWS DIG

能登半島地震を受けて静岡県熱海市では、伊豆山地区の土石流災害で被災した住民らが募金活動を行いました。JR熱海駅前で募金活動を行ったのは、2021年7月の伊豆山地区の土石流災害で被災した住民や地域でボランティア活動をしているメンバーです。この日は地元の青年会議所と合同で義援金を募りました。住民たちは熱海土石流災害で全国から支援を受けた経験から、能登半島地震の被災者のために義援金を募りました。<伊豆山地区…

続きを読む

能登半島支援へ国交省「TEC-FORCE」派遣 「生活道・脇道を重点的に調査」インフラ早期復旧に向け支援へ

能登半島支援へ国交省「TEC-FORCE」派遣 「生活道・脇道を重点的に調査」インフラ早期復旧に向け支援へ |TBS NEWS DIG

能登半島地震を受け、被害状況の調査を行い復興を支援する国土交通省のチーム「TEC-FORCE」が、1月6日の朝、被災地に向けて出発しました。被災地の石川県珠洲市に向かったのは、国土交通省の大規模災害に対応するチーム「TEC-FORCE(テック・フォース)」です。高知からは、中村河川国道事務所と土佐国道事務所から、合わせて3人が派遣されました。3人は、四国の他県のメンバーとともに、被災した市や町が管理する道路の被害状…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ