原発に関するニュース・解説記事

原発に関するニュース一覧です。

【速報】泊原発3号機が再稼働の前提となる審査に「合格」 2027年3月ごろ以降に再稼働目指す 原子力規制委員会

【速報】泊原発3号機が再稼働の前提となる審査に「合格」 2027年3月ごろ以降に再稼働目指す 原子力規制委員会|TBS NEWS DIG

北海道の泊原発3号機が再稼働の前提となる原子力規制委員会の安全審査に合格しました。原子力規制委員会はさきほど、泊村にある泊原発3号機について、再稼働の前提となる安全対策が新規制基準に適合しているとする「審査書」を決定し、審査に合格としました。泊原発3号機をめぐっては、およそ12年前に審査が始まってから、敷地内に活断層があるかなどの議論が難航し、審査が長期化していましたが、規制委員会は今年4月、「審査書…

続きを読む

日本原子力発電・東海第二原発 海抜8メートル以下での屋外作業を禁止 沿岸付近から退避するよう作業員らに指示

日本原子力発電・東海第二原発 海抜8メートル以下での屋外作業を禁止 沿岸付近から退避するよう作業員らに指示|TBS NEWS DIG

日本原子力発電は茨城県東海村の東海第二原発について、敷地内で海抜8メートル以下での屋外作業を禁止したほか、沿岸付近から退避するよう作業員らに指示をしたと明らかにしました。日本原子力発電は「津波の到着状況を注視していく」としています。

続きを読む

浜岡原発「再稼働容認」4割超、「稼働停止または廃炉」を3年連続上回る 市民アンケート結果=静岡・掛川市

浜岡原発「再稼働容認」4割超、「稼働停止または廃炉」を3年連続上回る 市民アンケート結果=静岡・掛川市|TBS NEWS DIG

静岡県掛川市が市民を対象に行ったアンケートの結果、浜岡原発の再稼働を容認する回答が、「稼働停止または廃炉」の回答を3年連続で上回ったことがわかりました。浜岡原発がある静岡県御前崎市に隣接する掛川市では、毎年、18歳以上の市民2500人を対象に意識調査を行っています。浜岡原発の今後について聞いたところ、「安全が確認できれば稼働」が42%で、「稼働停止または廃炉」の33%を、3年連続で上回りました。調査を始めた201…

続きを読む

玄海原発内で“3つの光” 林官房長官「特定には至っていない」 施設への影響や人的被害なし

玄海原発内で“3つの光” 林官房長官「特定には至っていない」 施設への影響や人的被害なし|TBS NEWS DIG

26日、佐賀県玄海町にある九州電力の玄海原発の敷地内でドローンと思われる3つの光が確認されたことをめぐり、林官房長官は、現時点で特定には至っておらず、施設への影響や人的被害は生じていないことを明らかにしました。この事案は、今月26日の午後9時ごろ、玄海原子力発電所の構内でドローンと思われる3つの光が確認されたと、原子力規制庁が公表したものです。林官房長官「佐賀県警において発電所周辺を含む捜索が行われた…

続きを読む

柏崎刈羽原発の再稼働をめぐる2回目の公聴会 新潟・長岡市など中越地方の住民19人が公述

柏崎刈羽原発の再稼働をめぐる2回目の公聴会 新潟・長岡市など中越地方の住民19人が公述|TBS NEWS DIG

柏崎刈羽原発の再稼働をめぐり、2回目の公聴会が開かれました。意見を述べたのは新潟県長岡市など中越地方の住民です。新潟県の花角英世知事が再稼働の是非について、県民の意思を見極める「手法の一つ」としている公聴会。2回目は柏崎刈羽原発の立地地域を除く中越地方の住民19人が意見を述べました。【原発再稼働に反対】長岡市の30代女性「地震によるリスクや安全保障上のリスクがあるとして反対の意見であります」【原発再稼…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ