福井に関するニュース

福井に関連するニュース一覧です

「おいしい備蓄米」2023年度“古米” 古米80%と広島県産米20%のブレンド米で販売開始 割高でも味を強調

「おいしい備蓄米」2023年度“古米” 古米80%と広島県産米20%のブレンド米で販売開始 割高でも味を強調|TBS NEWS DIG

前大臣の時に入札で放出された備蓄米=古米の動きです。広島県内の小売り店で販売が始まりました。こちらは割高な分、味のよさを強調しますが、消費者の心をつかむことはできるでしょうか。広島市中区にある地場のコメ卸「食協」の直営店。30日から販売が始まったのは「しあわせごはん」。「食協」が精米した備蓄米のブレンド米です。備蓄米は、前大臣の時に第3回入札で放出されたもので、価格は5キロ税込み3780円です。小泉大臣…

続きを読む

山形県が人口100万人を割る 全国の人口100万人以下の県と、その人口を掲載

山形県が人口100万人を割る 全国の人口100万人以下の県と、その人口を掲載|TBS NEWS DIG

県はきょう、山形県の人口が100万人を割り込んだと発表しました。前回、4月30日に発表された人口調査の結果では100万人をかろうじて上回っていましたが、今回ついに大台を割り込みました。山形県の人口は5月1日現在で99万9378人です。(推計)4月からおよそ1000人の減少です。生まれた子どもの人数が367人だったのに対し亡くなった人の数が1358人で、自然な人口の増減で991人減少しました。人の社会的な活動による増減では、山形…

続きを読む

【速報】岐阜県で最大震度2の地震 長野県内では木曽町、南木曽町、根羽村、王滝村で震度1を観測 午後3時29分ごろには最大震度4を観測するやや強い地震

【速報】岐阜県で最大震度2の地震 長野県内では木曽町、南木曽町、根羽村、王滝村で震度1を観測 午後3時29分ごろには最大震度4を観測するやや強い地震|TBS NEWS DIG

29日午後4時21分ごろ、岐阜県で最大震度2を観測する地震がありました。長野県内では、木曽町、南木曽町、根羽村、王滝村で震度1を観測しました。気象庁によりますと、震源地は岐阜県飛騨地方で、震源の深さはおよそ10km、地震の規模を示すマグニチュードは3.8と推定されます。この地震による津波の心配はありません。最大震度2を観測したのは、岐阜県の高山市と飛騨市です。【各地の震度詳細】■震度2□岐阜県高山市 飛騨市■震…

続きを読む

自転車を線路に故意に放置か 列車と接触 往来危険の疑いで捜査 金沢市

自転車を線路に故意に放置か 列車と接触 往来危険の疑いで捜査 金沢市|TBS NEWS DIG

19日夜、金沢市内で、IRいしかわ鉄道の列車が自転車と接触する事故がありました。けが人はいませんでしたが、警察は何者かが故意に線路上に自転車を置いた可能性があるとみて調べを進めています。19日午後10時ごろ、IRいしかわ鉄道の金沢駅と西金沢駅の間で、福井方面に向かっていた普通列車が線路上の自転車とぶつかりました。乗客およそ180人にけがはありませんでした。自転車が置かれていたのは、糸田道踏切からおよそ100メー…

続きを読む

敦賀延伸で観光客減少の南加賀 石川県内は米原ルート再検討を要求も…平行線たどる議論「望んでも求めてもいない」滋賀県知事の発言は社交辞令?

敦賀延伸で観光客減少の南加賀 石川県内は米原ルート再検討を要求も…平行線たどる議論「望んでも求めてもいない」滋賀県知事の発言は社交辞令? |TBS NEWS DIG

北陸新幹線の敦賀から西のルートを巡り、石川県と福井県など沿線自治体の間で意見の対立が続いています。こうした中、20日に開催された「オール加賀会議」において、石川県内の市長らが改めて米原ルートの再考を求めました。野々市市内で開かれた「オール加賀会議」の総会には、各自治体のトップや県議らが一堂に会し、北陸新幹線の敦賀開業後1年間での南加賀エリア6市町への入り込み客数が示されました。それによると、観光施設…

続きを読む

京都仏教会「市民が置き去りになる」北陸新幹線延伸ルート問題…京都縦断は“千年の愚行”?

京都仏教会「市民が置き去りになる」北陸新幹線延伸ルート問題…京都縦断は“千年の愚行”?|TBS NEWS DIG

2024年3月に福井県の敦賀まで開業した北陸新幹線ですが、その先、新大阪駅までの延伸について、政府・与党が2016年、福井県の小浜市を通って京都駅に南下する「小浜・京都ルート」に決めています。しかし、新幹線建設に伴うトンネル工事で、京都市では市民の生活に欠かせない地下水が枯れてしまうのではないかという懸念が広がっています。さらに去年、建設費が当初予定の2・5倍を超える最大5兆3000億円に、工期も最長で28年に延…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ