議員報酬 2万円引き上げる答申書 月額40万円へ 富山・黒部市議会

黒部市議会議員の報酬を月額2万円引き上げるよう求める答申書が黒部市長に提出されました。一方、答申書では議員報酬とともに議論してきた市長ら市三役の報酬について据え置きとするよう要請しています。黒部市議会議員の報酬引き上げなどについて議論してきた審議会は12日、報酬額の改定を求める答申書を武隈義一市長に手渡しました。答申書では、黒部市議の月額報酬を現在の38万円から2万円引き上げ、40万円とするよう求めてい…
物価に関するニュース一覧です。

黒部市議会議員の報酬を月額2万円引き上げるよう求める答申書が黒部市長に提出されました。一方、答申書では議員報酬とともに議論してきた市長ら市三役の報酬について据え置きとするよう要請しています。黒部市議会議員の報酬引き上げなどについて議論してきた審議会は12日、報酬額の改定を求める答申書を武隈義一市長に手渡しました。答申書では、黒部市議の月額報酬を現在の38万円から2万円引き上げ、40万円とするよう求めてい…

トヨタ自動車グループの労働組合からなる「全トヨタ労連」は、ことしの賃上げについて、去年を大きく上回る金額を要求しました。物価の上昇などを背景に、トヨタ自動車を除く賃上げの平均要求額は1人あたり平均1万7939円。また、一時金にあたるボーナスは平均5.24か月分と過去最高水準の賃上げを要求しました。

news23では、『イーロン・マスク氏の手法』や、『視力』について「みんなの声」としてNEWS DIGアプリ上で2つの質問を掲載しています。回答はアプリの画面右端「みんなの声」 からできます。今日のニュース【政府効率化省率いるマスク氏 次々とリストラ策…人道支援組織も標的】アメリカのトランプ大統領は11日、イーロン・マスク氏が率いる「政府効率化省」と協力し、人員削減などを進めるよう各省庁に命じる大統領令に署名しまし…











去年1年間の山梨県内の有効求人倍率は平均1.28倍で、前の年から0.01ポイント低下しました。製造業で求人が増えた一方、小売業などで減少しました。山梨労働局によりますと、去年1年間の県内の有効求人数は月平均で1万7100人余り、有効求職者数は1万3400人余りでいずれも前の年より減少しました。有効求人倍率は前の年より0.01ポイント低下し平均1.28倍となりました。新規求人を産業別でみると、製造業は半導体の需要回復で前の年…

TBSとBloomberg Mediaが作る新しい金融・経済のサービスTBS CROSS DIG with Bloombergでは、2月11日(火・祝)よりTBS制作の新しい番組「GENERATIONS小森と学ぶ!今さら聞けない政治経済ゼミ」の配信をスタートさせた。新NISA、円安、103万円の壁など、ニュースでよく耳にするけれど、もう少しきちんと知りたい経済キーワードはないだろうか? この番組はダンス&ボーカルグループ「GENERATIONS」の小森隼が“今さら聞けない”キ…

各地を襲った今季最強・最長寒波の影響は、今後の野菜価格にも影響を与えそうです。取材班が10日訪ねたのは鳥取県米子市内にある青果卸売市場。きょうは北海道産の玉ネギが3日遅れで到着するなど、物流に影響が出ています。もちろん影響は、地元野菜にも…東亜青果 木村廉 常務「競りは正直、先週から今週、ほとんど時間はあっという間に終わるような状態。」こちらは、けさ個人出荷された野菜です。白ネギ少々と里芋1箱、小松…









