物価に関するニュース・解説記事

物価に関するニュース一覧です。

物価高のポイ活 有効な利用法は アンケート調査 「年間通すとかなり節約」「生活防衛のため」

物価高のポイ活 有効な利用法は    アンケート調査 「年間通すとかなり節約」「生活防衛のため」|TBS NEWS DIG

「ポイ活」とは買い物やサービスの利用で得られるポイント(例  楽天ポイント、dポイントなど)を集めて、節約やお得な買い物に活かす行動のことです。長崎経済研究所が今年9月に長崎県内に居住する18歳以上の男女414人にアンケート調査を実施しました。(30代以下57人、40代89人、50代139人、60代以上129人)※端数処理の関係で合計が100%にならない場合があります。■「よく利用する」「時々利用する」が9割超長崎県民アン…

続きを読む

“スキマ時間”で「農作業」 全国のJAが導入する“スキマバイト”求人募集アプリとは? 畑の草取りで時給970円 「中には10回、20回来られる方も…」高齢化・人手不足の「農業」救う一手となるか

“スキマ時間”で「農作業」 全国のJAが導入する“スキマバイト”求人募集アプリとは? 畑の草取りで時給970円 「中には10回、20回来られる方も…」高齢化・人手不足の「農業」救う一手となるか|TBS NEWS DIG

ちょっと暇な時や休みの日などいわゆる「スキマ」時間に仕事をする「スキマバイト」「スポットワーク」が広がるなか、少子高齢化で働き手が減っている農業に特化した仕事探しアプリを全国のJAが導入しています。実際にアプリで農業バイトを募集した島根県出雲市の農家を取材しました。湯浅万里子さん「おはようございます。湯浅と申します」出雲市の農業、湯浅万里子さんのところに集まったアルバイトの8人は畑に向かいました。

続きを読む

高市総理「今は解散について考える暇はない」支持率高水準でも

高市総理「今は解散について考える暇はない」支持率高水準でも|TBS NEWS DIG

韓国を訪問中の高市総理は、きょう(1日)行われた会見で、高い内閣支持率の中での衆議院解散の是非を問われ「今は解散について考える暇はない」とし、まずは経済政策を進めることが重要だと強調しました。高市総理「仮に大きな期待を寄せていただいているとすれば、やはりこれは経済対策をはじめ皆様にお約束した政策をちゃんと実行すると、政策を前に進めていくってことがまず重要だと思いますので、今はもう解散ということに…

続きを読む

北電泊原発「再稼働後」値下げ11%(月1000円程度)家庭用電気料金の試算を発表 齊藤晋社長「経済メリットや物価上昇・金利上昇などを踏まえた」

北電泊原発「再稼働後」値下げ11%(月1000円程度)家庭用電気料金の試算を発表 齊藤晋社長「経済メリットや物価上昇・金利上昇などを踏まえた」|TBS NEWS DIG

北海道電力泊原発3号機を再稼働するための理解は、得られるのでしょうか。北電は31日午後、再稼働後の電気料金について家庭用で11%値下げすると発表しました。北電 齊藤晋社長(31日午後3時半 北電の会見)「ご家庭向け電気料金で、現在の電気料金と比較して11%程度の値下げ。自由料金全体では平均7%程度の値下げ」午後3時半に行われた北電の会見です。全国一高い水準と言われる北海道の電気料金。北電は、泊原発3号機が再稼働…

続きを読む

燃料・光熱費の高騰が銭湯を直撃…「高温サウナにこだわり」も電気代は月50万円超 高市総理に期待 「電気・ガス値下げになれば本当にありがたい」

燃料・光熱費の高騰が銭湯を直撃…「高温サウナにこだわり」も電気代は月50万円超 高市総理に期待 「電気・ガス値下げになれば本当にありがたい」|TBS NEWS DIG

燃料費、光熱費の高騰が、街の銭湯を直撃しています。(高市早苗総理 10月24日所信表明演説)「暮らしの安心を確実かつ迅速に届けます。寒さが厳しい冬の間の電気・ガス料金の支援も行います」高市総理は所信表明演説で、物価高対策に最優先で取り組む考えを強調しましたが…。三重県四日市市の銭湯「玉の湯」。現存するものとして“三重県最古”のサウナがあり、多い日には200人ほどが訪れる人気の銭湯です。(松本道弥アナウン…

続きを読む

【速報】立憲「食料品の消費税ゼロ」法案提出 “来年10月から最長2年” 終了時期めどに「給付付き税額控除」も

【速報】立憲「食料品の消費税ゼロ」法案提出 “来年10月から最長2年” 終了時期めどに「給付付き税額控除」も|TBS NEWS DIG

立憲民主党はさきほど、食料品の消費税を最長で2年間ゼロにするための法案を提出しました。立憲民主党 吉田晴美 代表代行「コメの高騰も続いています。とにかく食べ物に対する不安が大きいというところをしっかりと支えたい」立憲民主党が提出した法案は、物価高対策として来年10月1日から食料品の消費税を1年間ゼロにし、経済情勢によっては、もう1年延長するものです。法案では、食料品の消費税ゼロが終了する時期をめどに所…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ