80年前の惨劇を13歳少女が証言 福岡大空襲のリアル

第二次世界大戦末期、日本の主要都市は空襲、つまり民間人も殺害する無差別爆撃にさらされました。その被害を受けた都市のひとつが福岡市です。「福岡大空襲」から間もなく80年となる中、当時13歳だった女性からの証言を、RKB毎日放送の神戸金史解説委員長が6月17日放送のRKBラジオ『田畑竜介 Grooooow Up』で報告しました。今日(6月17日)の朝刊を見ると、イスラエルとイランの攻撃の応酬が大きく報じられています。朝日新聞の…
長崎に関連するニュース一覧です
第二次世界大戦末期、日本の主要都市は空襲、つまり民間人も殺害する無差別爆撃にさらされました。その被害を受けた都市のひとつが福岡市です。「福岡大空襲」から間もなく80年となる中、当時13歳だった女性からの証言を、RKB毎日放送の神戸金史解説委員長が6月17日放送のRKBラジオ『田畑竜介 Grooooow Up』で報告しました。今日(6月17日)の朝刊を見ると、イスラエルとイランの攻撃の応酬が大きく報じられています。朝日新聞の…
幼くして親を亡くし、祖母に育てられた吉田さん。4歳のとき自宅で被爆。防空壕に逃げる途中、落ちてきたトタンが顔に一生残る傷をつけました。長年、自身が被爆者であることを隠していましたが、被爆50年を前に長崎原爆被災者協議会に入り、平和活動にかかわるように。核実験への抗議運動のほか、日本被団協の被爆者相談員として韓国人被爆者に対する支援活動なども行いました。(2004年撮影)
小学校で担当する学級のテストをほとんど採点せず、通知表にテスト結果を反映させることを怠ったとして、17日、長崎市立小学校の女性教諭が戒告の懲戒処分を受けました。処分を受けたのは長崎市立小学校の女性教諭(46)です。県教委によりますと、女性教諭は去年6月頃から今年3月にかけて、担当する小学3年生のクラスのテストのほとんどを採点せずに学校や自宅に保管し、テスト結果を通知表に反映させなかったということです。…
サッカーJ2V・ファーレン長崎は16日、下平隆宏監督の解任を発表しました。新監督には、現在クラブの代表取締役を務める高木琢也さんが7年ぶりに就任します。下平監督は昨シーズンはじめにV・ファーレンの監督に就任。1シーズン目で22試合連続負けなしのクラブ新記録を打ち立てるなど、J1自動昇格圏まであと一歩の3位につける好成績を残しました。しかし、今シーズンはリーグ戦の半分を終え、7勝7分け5敗の8位に沈んでいます。こ…
16年前、長崎大村市で内縁の女性を殺害したとして、殺人の罪に問われている男の裁判員裁判が16日から長崎地裁で始まり、男は起訴内容を否認し、無罪を主張しました。殺人の罪に問われているのは、大村市の無職の男(74)です。起訴状などによりますと男は2009年、大村市の自宅で内縁関係にあった女性を鈍器のようなもので複数回殴って殺害したとされています。16日の初公判で男は「私は殺していない」と起訴内容を否認しました。…
休暇の虚偽申請を繰り返し給与を不正に受給したとして、長崎川棚医療センターの女性職員が16日付けで懲戒解雇処分を受けました。処分を受けたのは、川棚町にある国立病院機構長崎川棚医療センターに勤務する診療情報管理士の女性職員です。女性職員は去年10月、親族の葬儀と偽って2回にわたりあわせて5日間の休暇を取得。さらに去年11月から今年3月にかけて、医療機関を受診すると偽って2回にわたりあわせて10日間の休暇を取得し…