能登半島地震まとめ 最新情報

能登半島地震(2024年1月1日午後4時10分ごろ発生)についての最新情報です。この地震では、震度7を石川県・志賀町、震度6強を七尾市、輪島市、珠洲市、穴水町で観測しています。

金沢21世紀美術館 大規模修繕で2027年5月から2028年8月まで長期休館へ

金沢21世紀美術館 大規模修繕で2027年5月から2028年8月まで長期休館へ|TBS NEWS DIG

開館から20年以上が経過し老朽化が進む金沢21世紀美術館は、施設の修繕工事のため再来年度から長期休館することになりました。金沢市広坂にある金沢21世紀美術館は2004年の開館から20年以上が経ち、空調や電気設備などの更新が必要となっているほか、能登半島地震では、一部の展示室で天井のガラス板がはがれ落ちるなどの被害がありました。こうした中、市は、施設の大規模な修繕工事が必要として、再来年の2027年5月から2028年3…

続きを読む

「思い出に残る、大変で濃厚な一年だった」輪島高校96人が震災乗り越え、希望の旅立ち 石川・輪島市

「思い出に残る、大変で濃厚な一年だった」輪島高校96人が震災乗り越え、希望の旅立ち 石川・輪島市|TBS NEWS DIG

3月は旅立ちの時、奥能登の高校でも3日、卒業式が行われました。コロナ禍を経て直面した能登半島地震。輪島高校では6年ぶりに在校生も出席して式が行なわれました。3日、輪島高校を巣立った96人の卒業生たち。校舎は能登半島地震で被災し、その後も住民の避難所として利用され、2023年度の卒業式は金沢市で行われました。4月からは教室が使えるようになりましたが、地震の影響で生徒の数は2割ほど減少。能美市の寺井高校や白山市…

続きを読む

「能登創造的復興支援交付金」の活用や「除雪費」を計上 石川県2024年度2次3月補正予算案内示

「能登創造的復興支援交付金」の活用や「除雪費」を計上 石川県2024年度2次3月補正予算案内示|TBS NEWS DIG

石川県は2024年度の第2次3月補正予算案を発表しました。能登半島地震と奥能登豪雨への対応状況を踏まえおよそ2269億円の減額補正となります。2024年度最終となる県の第2次3月補正予算案は、一般会計で2268億8944万円を減額し、当初予算などと合わせた2024年度全体での累計は1兆2249億円余りとなります。主な項目としては、地震や豪雨への対応として国の予備費で新たに創設された能登創造的復興支援交付金の活用や2025年に入って…

続きを読む

災害初動対応強化へ 石川県警が対策マニュアルを見直し「迅速な現地到着にオフロードバイク活用」「現地要請を待たず人員を現場へ“プッシュ型支援”」

災害初動対応強化へ 石川県警が対策マニュアルを見直し「迅速な現地到着にオフロードバイク活用」「現地要請を待たず人員を現場へ“プッシュ型支援”」|TBS NEWS DIG

2024年発生した能登半島地震や記録的な豪雨での災害対応を踏まえ、石川県警は被災地への迅速な人員の派遣など災害対応マニュアルの見直しを行いました。県警は能登半島地震や記録的な豪雨はこれまでに経験の無い大規模な災害だったとし、その経験を今後の対応に生かすため災害マニュアルの見直しを実施したと26日の会見で明らかにしました。能登半島地震は元日に発生したこともあり人手不足が大きな課題として挙げられたことを受…

続きを読む

避難所の生活環境改善へ プライバシーを確保できる“シェルターテント”寄贈

避難所の生活環境改善へ プライバシーを確保できる“シェルターテント”寄贈|TBS NEWS DIG

南海トラフ地震などの災害時に避難所の生活環境を向上させるため、プライバシーを確保できる「シェルターテント」が高知市に寄贈されました。「シェルターテント」10張を寄贈したのは、「高知東ロータリークラブ」です。テントは縦・横・高さおよそ2mで、ファスナーで密閉でき、避難所での課題となっている「プライバシー」を確保できます。2024年1月の能登半島地震を受け、国は、避難所生活を改善するための指針を12月に見直し…

続きを読む

災害発生時 254集落で孤立おそれ 備蓄品整備やドローンで物資運搬など支援対策実施へ 福島

災害発生時 254集落で孤立おそれ 備蓄品整備やドローンで物資運搬など支援対策実施へ 福島|TBS NEWS DIG

地震や土砂災害などの自然災害が起きた際、孤立するおそれがある集落は、福島県内で254か所にのぼることがわかりました。福島県は、山あいや沿岸部で自然災害が起きた際に孤立するおそれがある集落を調査しました。その結果、調査の対象になった2858か所のうち、集落に通じる道路が1本しかないなど、孤立のおそれがある集落が254か所、率にして9%あることがわかりました。このうちほとんどは農業集落となっていて、避難施設があ…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ