金の先物取引価格が最高値を更新 中東情勢緊迫でおよそ1か月半ぶり 原油も高騰

中東情勢の緊迫化を受けて金の価格が値上がりし、先物取引価格が過去最高値を更新しました。原油価格も急騰し、およそ5か月ぶりの高値をつけています。大阪市場で取引されている金の先物価格は、1グラム当たり1万5887円となりました。終値として4月22日以来およそ1か月半ぶりに史上最高値を更新しています。また、田中貴金属が発表する小売価格も1グラム当たり1万7297円で、こちらも史上最高値となりました。イスラエルがイラン…
大阪に関連するニュース一覧です
中東情勢の緊迫化を受けて金の価格が値上がりし、先物取引価格が過去最高値を更新しました。原油価格も急騰し、およそ5か月ぶりの高値をつけています。大阪市場で取引されている金の先物価格は、1グラム当たり1万5887円となりました。終値として4月22日以来およそ1か月半ぶりに史上最高値を更新しています。また、田中貴金属が発表する小売価格も1グラム当たり1万7297円で、こちらも史上最高値となりました。イスラエルがイラン…
30代の女性が警察官を名乗る男に「マネーロンダリング事件で取り調べを受ける必要がある」などと言われ現金50万円をだまし取られていたことがわかりました。警察によりますと、5月27日、富山市に住む30代の女性に、静岡県警の警察官を名乗る男から「マネーロンダリング事件の捜査で押収した口座にあなた名義のものがあった、大阪府警に行って取り調べを受ける必要がある、拒否すれば逮捕される」などと電話がありました。この電…
一般来場者の総数が600万人を突破し、連日にぎわっている大阪・関西万博。この万博をめぐり“契約トラブル”が相次いでいます。「出店トラブル」「建設費未払い」「横領疑惑」…訴訟まで発展しているケースも。問題はさらに深刻になっています。
特集「この人に聞く」今回は、鹿児島県霧島市に本社を置くJAC=日本エアコミューターの社長に就任した増村浩二さんです。40年以上に渡り、奄美群島と各地をつなぎ、島民の暮らしを支えてきたJAC。人と地域をつなぐことで奄美群島のさらなる発展を目指します。(増村浩二社長)「鹿児島の地を離島地域も含めて満喫できればと思っていて、社員、仲間と韓国岳にも登って、楽しませていただいている」ことし4月に日本エアコミュータ…
随意契約の備蓄米が放出されてからおよそ2週間。これまで販売されていなかった「空白県」にも届き始めていますが、今後、コメ価格への影響はどう出てくるのでしょうか。きょうも新たな方針を打ち出した小泉大臣。小泉進次郎 農水大臣「本来であれば11月から12月くらいに入ってくる予定であるMA米を9月には入ってくる」主食用として輸入しているコメの入札を例年より3か月早め、今月末に行うと表明。コメの価格が高止まりする中…
日本の食文化の代表格である “すし” を通じて、地域活性化を目指す2人のリーダー、富山県の新田八朗知事と北九州市の武内和久市長が12日、前代未聞の「すし会談」を行いました。地理的には離れた両地域が、なぜすしで手を結ぼうとしているのか、その熱い思いと具体的な戦略、そして未来への展望が語られました。白熱した議論の模様を、両首長の言葉を交えながらお伝えします。会談は、それぞれの地域が誇るすしのプレゼンテー…