大阪に関するニュース

大阪に関連するニュース一覧です

【万博中継】“癒やし”シンギングボール体験&本場の伝統グルメが楽しめる!万博最後の砦「ネパールパビリオン」【福島暢啓の潜入!今昔探偵】

【万博中継】“癒やし”シンギングボール体験&本場の伝統グルメが楽しめる!万博最後の砦「ネパールパビリオン」【福島暢啓の潜入!今昔探偵】|TBS NEWS DIG

話題のスポットを福島暢啓アナウンサーが徹底調査する「潜入!今昔探偵」。8月11日(月)は大阪・関西万博の会場内にある「ネパールパビリオン」から生中継。 開幕から98日、ついに7月にオープンしたネパールパビリオン。シンボルの「仏舎利塔」を中心に、本場の味を再現した「スチームモモ」などのグルメや、天然石のアクセサリー、伝統的な刺繍スカーフ「パシュミナ ショール」などが販売されている雑貨店など、ネパー…

続きを読む

日航機墜落事故から40年 「御巣鷹の尾根」で遺族らが慰霊登山

日航機墜落事故から40年 「御巣鷹の尾根」で遺族らが慰霊登山|TBS NEWS DIG

520人が犠牲となった日航機墜落事故から、きょうで40年です。墜落現場の「御巣鷹の尾根」では、遺族らが黙祷を捧げるための慰霊登山を行っています。中継です。40年前のきょう、乗客乗員524人を乗せた羽田空港発大阪行きの日本航空123便が操縦不能になりました。そして、山が「U」の字に見える場所がわかるでしょうか。あの場所で、123便の翼が接触しました。そして、午後6時56分、私たちが立っているこの場所、「御巣鷹の尾根」…

続きを読む

日航機墜落事故から40年 墜落現場・御巣鷹の尾根を整備し続けてきた管理人“御巣鷹の守り神” 運命の分かれ道を歩む遺族の思い

日航機墜落事故から40年 墜落現場・御巣鷹の尾根を整備し続けてきた管理人“御巣鷹の守り神” 運命の分かれ道を歩む遺族の思い|TBS NEWS DIG

日本航空123便が墜落してから12日で40年です。520人が亡くなった群馬県の「御巣鷹の尾根」。遺族の思いを胸に、山を守り続けている男性を取材しました。島本喜照さん「私がANAで、父はJALという形ですね」29歳で父親を亡くした島本喜照さん(69)。あの日は、父親と同じ日本航空123便で大阪に向かう予定でした。しかし、お盆の混雑でチケットがとれず、喜照さんは別の便に乗ることになったのです。運命の分かれ道でした。事故で…

続きを読む

【気象情報】雨が上がったら次は猛暑か…気象庁が西日本の「高温に関する情報」を発表 13日からは最高気温35℃超のところがある見込み

【気象情報】雨が上がったら次は猛暑か…気象庁が西日本の「高温に関する情報」を発表 13日からは最高気温35℃超のところがある見込み|TBS NEWS DIG

広い範囲で雨雲に覆われ、ところにより激しい雨が降っている三連休最終日の日本列島ですが、気象庁によると、西日本では13日から気温が高い状態が続く見込みだということです。  11日は近畿地方でも大気の状態が非常に不安定となり、12日夕方にかけて局地的に雷を伴った激しい雨が降る見込みです。 雨が降り始めた9日から11日午後3時までの降水量の速報値は多いところで ▼滋賀県  139.5ミリ(大津市南小松)…

続きを読む

九州北部の大雨で交通に乱れ 九州新幹線は運転再開も遅延 鹿児島中央駅改札前は払い戻しで長い列

九州北部の大雨で交通に乱れ 九州新幹線は運転再開も遅延 鹿児島中央駅改札前は払い戻しで長い列|TBS NEWS DIG

九州北部の大雨で九州新幹線は始発から運転を見合わせるなど、交通に乱れがでています。(レポーター)「鹿児島中央駅九州新幹線のりば現在午前9時半ですが、駅員に説明を求める人や払い戻しをする人であふれている」九州北部の大雨で始発から運転を見合わせた九州新幹線。午後3時ごろ運転再開しましたが遅れが発生しています。お盆前の混雑と重なり、改札前はチケットを払い戻す人で長い列ができていました。(神奈川からの旅行客)…

続きを読む

届けるのは人と本との"であい" 2000冊以上積んで街を巡回「移動図書館」 夫の介護を終えた高齢女性、おばけの本を熱心に探す子ども...真夏の1日を定点観測

届けるのは人と本との"であい" 2000冊以上積んで街を巡回「移動図書館」 夫の介護を終えた高齢女性、おばけの本を熱心に探す子ども...真夏の1日を定点観測|TBS NEWS DIG

車にたくさんの本を積んで、新たな本とのであいや楽しみを届ける移動図書館。一体どんな人が本を借りにくるのでしょうか?大阪府堺市内を巡回する移動図書館の“真夏の1日”を定点観測しました。 午前9時、堺市立中央図書館。地下にある書庫であわただしく作業をする司書の上田直紀さん。熱心に本を選んで向かった先は、移動図書館「あおぞら号」です。 (移動図書館「あおぞら号」担当 上田直紀さん)「(Qいまは何をして…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ