県立大学の学生に情報リテラシーの特別授業 SNSへ投稿の注意点など説明 富山県警

ネット犯罪やトラブルを未然に防ごうと、富山県警が29日富山県立大学の学生に特別授業を行いました。特別授業では富山県警の担当者が富山県立大学の1年生39人にインターネットの安全な利用法やSNSへ投稿する際の注意点などを紹介しました。闇バイトへの勧誘が大学生をはじめとした若者にも広がっているとして、実際の募集例を紹介し高額な報酬の案件には手を出さないよう呼びかけました。
全国に広がる“闇バイト事件”。なぜ若者たちは闇バイトに手を染めてしまうのでしょうか。闇バイトに関するニュース一覧です。
ネット犯罪やトラブルを未然に防ごうと、富山県警が29日富山県立大学の学生に特別授業を行いました。特別授業では富山県警の担当者が富山県立大学の1年生39人にインターネットの安全な利用法やSNSへ投稿する際の注意点などを紹介しました。闇バイトへの勧誘が大学生をはじめとした若者にも広がっているとして、実際の募集例を紹介し高額な報酬の案件には手を出さないよう呼びかけました。
香川県では今年、多くのイベントを控え、人の流れが増えることが予想されます。香川県警とことでんは、不審者に対応するための合同訓練を行いました。訓練は、闇バイトで強盗殺人事件を起こし電車で逃走した男が、駅のホームで刃物を持って暴れる想定です。今年、香川県では県立アリーナのオープンや瀬戸芸などの大型イベントを控えていて、人流増加に伴う、事件の発生に備えようと実施されました。駅のホームでは、警察官が扮し…
岡山県警の新しい本部長に工藤陽代氏が着任し、「特殊詐欺や闇バイト対策などに力を入れたい」と抱負を述べました。工藤氏は、青森県出身の52歳。東京大学法学部を卒業後、1996年に警察庁に入り、愛知県警捜査第二課長、警察庁警備局警備企画課長などを歴任しました。岡山県警では初の女性本部長です。会見で工藤氏は、後を絶たない特殊詐欺や社会問題になっている闇バイト対策に力を入れたいと抱負を述べました。(工藤陽代岡山…
1月10日は110番の日です。東京・練馬区では、お笑い芸人のもう中学生さんが警視庁の一日警察署長となり、110番通報の適正利用などを呼びかけました。もう中学生さん「強盗やひったくり、交通事故などの緊急時は110番通報でございますよ!不審者というときも迷わず、110番通報してください」110番の日の1月10日、警視庁石神井署の一日警察署長を務めたのは、お笑い芸人のもう中学生さんです。もう中学生さんは西武池袋線・石神井…
プロ野球DeNA・三浦大輔監督(51)が10日、横浜市内にある都築警察署で一日警察署長を務めた。監督就任4年目となった昨季、チームを26年ぶりの日本一に導いた三浦監督は1月10日の“110番の日”に駅前の広場に駆けつけたファンの前で「ハマの署長でよろしくお願いいたします」と笑顔で挨拶した。イベントではユニフォーム姿で登場した三浦監督。「(警察官の制服は)俺が着ても似合わないかな。あとこのユニフォームが今年から変…
高知県警本部長による年頭の通常点検が高知市で行われ、警察官らが高知の安全・安心を守る意識をあらたにしていました。県警は2019年まで来賓を呼び部隊行進や通常点検を行う「年頭視閲式」を実施していましたが、コロナ禍で中止となり去年から県警本部長が通常点検のみを行う形で再開しました。2025年は初めて県立武道館を会場に行われ、高清水善弘本部長が出席した63人の警察官が持つ警察手帳や警棒、手錠などの装備品に不備が…