長野に関するニュース

長野に関連するニュース一覧です

長野県で震度5弱 関東甲信越地方や静岡など東海地方でも揺れ マグニチュード5.0の地震 津波の心配なし【地震情報】

長野県で震度5弱 関東甲信越地方や静岡など東海地方でも揺れ マグニチュード5.0の地震 津波の心配なし【地震情報】|TBS NEWS DIG

4月18日午後8時19分ごろ、長野県で最大震度5弱を観測する強い地震がありました。気象庁によりますと、震源地は長野県北部で、震源の深さはおよそ10km、地震の規模を示すマグニチュードは5.0と推定されます。この地震による津波の心配はありません。 この地震について、緊急地震速報を発表しています。最大震度5弱を観測したのは、長野県大町市、小川村、筑北村です。■震度5弱□長野県大町市 小川村 筑北村■震度4□長野県長野…

続きを読む

長野県で最大震度5弱の強い地震 長野県・大町市、小川村、筑北村

長野県で最大震度5弱の強い地震 長野県・大町市、小川村、筑北村|TBS NEWS DIG

18日午後8時19分ごろ、長野県で最大震度5弱を観測する強い地震がありました。気象庁によりますと、震源地は長野県北部で、震源の深さはおよそ10km、地震の規模を示すマグニチュードは5.1と推定されます。この地震による津波の心配はありません。この地震について、緊急地震速報を発表しています。最大震度5弱を観測したのは、長野県の大町市と小川村、それに筑北村です。【各地の震度詳細】■震度5弱□長野県大町市 小川村 筑…

続きを読む

山あいに隠れた桜の名所「桜仙峡」「小鳥が作った桜の郷」とも呼ばれるワケは? 長野・池田町

山あいに隠れた桜の名所「桜仙峡」「小鳥が作った桜の郷」とも呼ばれるワケは? 長野・池田町|TBS NEWS DIG

まだまだお花見が楽しめる信州、山あいに隠れた桜の名所を紹介します。数千本といわれるヤマザクラが見ごろを迎え、山あいが春色に染まっています。夢農場マネージャー 水野道子さん:「小鳥が実をついばんで落として増えていったんじゃないかって言って。『小鳥が作った桜の郷』と呼ばせていただいています」 池田町の中心部から東へ車で20分。陸郷地区にある「桜仙峡(おうせんきょう)」は、山あいに隠れた桜の名所です。こ…

続きを読む

「気は休まらない」クマ警戒続く中…保育園が再開 散歩は行わず 長野・木島平村

「気は休まらない」クマ警戒続く中…保育園が再開 散歩は行わず 長野・木島平村|TBS NEWS DIG

90歳の女性がクマに襲われた木島平村で、休園となっていた保育園が18日から再開されました。木島平村の保育園では18日朝、子どもたちが、保護者と一緒に登園しました。16日、体長1メートルほどのクマに90歳の女性が襲われた木島平村。保育園は17日を休園として、18日から再開しました。保護者は:「園の中にいると大丈夫だと思いますけど、住んでいるところの近くにクマが出たのでやっぱり気は休まらない」保護者は:「一生懸命捜…

続きを読む

長野道岡谷JCT周辺で午後9時から夜間通行止め 19日は下り線、20日は上り線 諏訪、塩尻、伊北ICで下りてう回の必要 渋滞での追突事故に注意

長野道岡谷JCT周辺で午後9時から夜間通行止め 19日は下り線、20日は上り線 諏訪、塩尻、伊北ICで下りてう回の必要 渋滞での追突事故に注意|TBS NEWS DIG

4月19日から21日にかけて、長野道の岡谷ジャンクションの周辺が夜間通行止めになります。規制区間の手前の諏訪、塩尻、伊北インターでは、一般道に下りる車で、渋滞が起きる可能性もあることから、追突事故に注意が必要です。ネクスコ中日本によりますと、通行止めになるのは、いずれも午後9時から翌朝6時までで、19日は岡谷ジャンクションから岡谷インターまでの下り線が、20日は塩尻インターから岡谷ジャンクションまでの上り…

続きを読む

「幻の滝」2025年は出現せず 1年に1度5月8日だけ新緑の岩肌滑る糸引く姿が多くの人を魅了 止むに止まれぬ中止の理由とは? 合わせて開催の「そば祭り」は実施へ 長野・木島平村

「幻の滝」2025年は出現せず 1年に1度5月8日だけ新緑の岩肌滑る糸引く姿が多くの人を魅了 止むに止まれぬ中止の理由とは? 合わせて開催の「そば祭り」は実施へ 長野・木島平村|TBS NEWS DIG

1年に1度しかその姿を見ることができないことから「幻の滝」とも呼ばれて多くのアマチュアカメラマンや観光客が訪れる、長野県木島平村の樽滝が、2025年は見ることができないことが分かりました。樽滝は、木島平村の樽川渓谷を通る国道403号線の脇の斜面を流れ落ちる高さ50メートルほどの滝で、毎年5月8日の1日限定で出現することから「幻の滝」とも呼ばれています。雪解けが終わり、新緑がまぶしい岩肌の斜面を、白く糸を引くよ…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ