石川に関するニュース

石川に関連するニュース一覧です

ジメジメした梅雨を乗り切る!「肩掛け傘ケース」や「3秒でたためる傘」など…おすすめ梅雨対策グッズ

ジメジメした梅雨を乗り切る!「肩掛け傘ケース」や「3秒でたためる傘」など…おすすめ梅雨対策グッズ|TBS NEWS DIG

12日からは晴れ間も見えそうですが、週末以降はまた梅雨らしい天気が続きそうです。ジメジメとした梅雨の時期を快適に過ごすため、防水や除湿の機能を備えたおすすめのグッズを探してきました。金沢市香林坊のハンズ金沢店には、梅雨の時期にぴったりのレイングッズや便利グッズがずらりと並んでいます。さっそく今年の注目商品を聞いてみると…石川映夏キャスター「スマホを入れるショルダーみたいに見えますけど…」ハンズ金沢…

続きを読む

寺院から“仏像”などを盗もうとした疑い 能登半島地震の解体現場で働いていたとみられる外国籍の男3人を逮捕 転売目的か 石川・加賀市

寺院から“仏像”などを盗もうとした疑い 能登半島地震の解体現場で働いていたとみられる外国籍の男3人を逮捕 転売目的か 石川・加賀市|TBS NEWS DIG

押収されたのは仏像のほか金属類など50点以上です。石川県加賀市の寺に侵入し仏像などを盗もうとしたとして、外国籍の男3人が逮捕されました。建造物侵入や窃盗未遂の疑いで逮捕されたのは、ブラジル国籍で能登町に住む自称解体業の男(42)のほか、ボリビア国籍の男(25)とブラジル国籍の男(54)の合わせて3人です。警察によりますと、3人は5月25日の午後1時ごろ、加賀市内で閉鎖されている寺に侵入し、仏像などを盗もうとし…

続きを読む

石川・輪島市の離島「舳倉島」への航路 能登半島地震以降運休する中不定期ながらも7月再開へ

石川・輪島市の離島「舳倉島」への航路 能登半島地震以降運休する中不定期ながらも7月再開へ|TBS NEWS DIG

能登半島地震の影響で今も運休が続く石川県輪島市舳倉島への定期航路ですが、10日、運航を担う「へぐら航路」の株主総会が開かれ、当面は不定期で7月にも運航再開を目指すことになりました。渡り鳥の楽園としても知られる舳倉島。震災前は1日1往復、輪島港を発着する定期船が運航し、年間でおよそ6000人を運んでいました。しかし、能登半島地震による海底の隆起や護岸の被害により、1年半近く運休が続いていて、輪島港では10日も…

続きを読む

「酒造りの神様」杜氏・農口尚彦さんと金沢大学の学生がオリジナル日本酒を開発

「酒造りの神様」杜氏・農口尚彦さんと金沢大学の学生がオリジナル日本酒を開発|TBS NEWS DIG

日本酒で表現したのは「金沢大学らしさ」。著名な能登杜氏とのコラボで、金沢大学オリジナルの日本酒が完成しました。金沢大学と小松市の酒造メーカー農口尚彦研究所が共同で開発したのはその名も「志」。未来の課題を探究し社会に貢献したいという金沢大学の志と、杜氏の農口尚彦さんの最高峰の技を後世に伝えたいという思いが一致し、2024年1月から開発が始まりました。プロジェクトには、学生の有志14人が参加し、ラベルのデ…

続きを読む

「熱中症に気を付けて」民生委員が高齢者の見守り活動 石川・小松市

「熱中症に気を付けて」民生委員が高齢者の見守り活動 石川・小松市|TBS NEWS DIG

気温の上昇と共にこれからさらに注意が必要となるなのが熱中症です。特に自宅にこもりがちとなる高齢者をケアしようと、石川県小松市で地区の民生委員らによる見守り活動が始まりました。高齢者が暮らす世帯を訪問し声をかける民生委員。これから暑さが増し、熱中症への備えが大切な時期を迎えるため、小松市では10日から、民生委員らが見守り活動を始めました。今江町では宮橋勝栄市長も加わり、高齢者にパンフレットやミネラル…

続きを読む

前職の県議転出に伴う石川・宝達志水町長選挙が告示 新人2人が立候補

前職の県議転出に伴う石川・宝達志水町長選挙が告示 新人2人が立候補|TBS NEWS DIG

前の町長の県議会議員への転出に伴う、宝達志水町の町長選挙が10日、告示されました。新人2人が立候補し、5日間の選挙戦に入りました。宝達志水町長選挙に立候補したのは、いずれも無所属の新人で届け出順に、元副町長の高下栄次候補57歳と、前副町長の松栄忍候補65歳の2人です。

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ