地震で酒蔵倒壊も「能登杜氏」2年ぶりに清酒品評会 151点の味・香りを競う

「能登杜氏」の酒造りの技を競い合う清酒の品評会が、2年ぶりに石川県能登町で開かれています。能登の酒造りを受け継ぐ能登杜氏が丹精込めて造った新酒の味と香りを確かめる審査員たち。能登半島地震の影響で2年ぶりの開催となった「能登杜氏自醸清酒品評会」です。能登地区に11ある酒蔵は地震で大きな被害を受け酒造りを再開していたのは珠洲市や能登町など3か所に留まっているため、今年の出品は151点と例年より2割ほど少なく…
石川に関連するニュース一覧です
「能登杜氏」の酒造りの技を競い合う清酒の品評会が、2年ぶりに石川県能登町で開かれています。能登の酒造りを受け継ぐ能登杜氏が丹精込めて造った新酒の味と香りを確かめる審査員たち。能登半島地震の影響で2年ぶりの開催となった「能登杜氏自醸清酒品評会」です。能登地区に11ある酒蔵は地震で大きな被害を受け酒造りを再開していたのは珠洲市や能登町など3か所に留まっているため、今年の出品は151点と例年より2割ほど少なく…
2024年の能登半島地震と豪雨で発生した石川県内の災害廃棄物を、東北地方で初めて、青森県八戸市の「八戸セメント」が受け入れをはじめました。住友大阪セメントのグループ会社「八戸セメント」は先週19日(土)に、船で運ばれてきた石川県穴水町の災害廃棄物の木くず、約390トンを受け入れました。能登半島地震と豪雨の災害廃棄物の受け入れは、東北地方の自治体、民間事業者ともに「八戸セメント」が初です。石川県の災害廃棄…
ミャンマー国境にある特殊詐欺拠点にいたとみられ、タイ当局に拘束された日本人の男2人について、詐欺容疑で逮捕状を取っている愛知県警はきょう、日本に移送して逮捕する方針です。記者「容疑者2人がタイの空港に到着しました。これから日本に送還されます」タイ当局に不法滞在の疑いで拘束されていた石川翔紀容疑者(32)と谷地智成容疑者(22)はけさ、バンコク近郊の空港で愛知県警に引き渡されました。タイ当局などによりま…
22日未明、石川県金沢市内で住宅1棟を全焼する火事があり、この家に住む男性が手や足などに軽いけがをしました。22日午前1時40分ごろ、石川県金沢市北森本町の64歳男性の住宅から火が出て、木造2階建ての住宅1棟を全焼し、約1時間15分後に消し止められました。男性は1人暮らしで火事に気が付いて逃げ出しましたが、手や足をやけどするなど軽いけがをしました。近くに住む人は「2階まで火がきていた。すごい火だった」と出火…
石川県の馳浩知事と県内19の市町のトップが一堂に会する会議が金沢市内で開かれました。小浜ルートと米原ルートかで揺れる北陸新幹線の敦賀より西の延伸について、馳知事は5月の建設促進大会に向けて「石川県としての姿勢を検討したい」と述べました。金沢市内のホテルで開かれた県と市町との連携会議は、馳知事の呼びかけで能登から加賀まで19の市と町のトップが集まりました。能登半島地震からの復旧・復興や人手不足対策など…
能登地方を代表する春のまつり・青柏祭が5月行われるのを前に、21日、地元の小学生が祭りの歴史や山車の仕組みを学ぶ「でか山教室」が石川県七尾市で開かれました。七尾市の大地主神社で行われた「でか山教室」は地元の保存会が20年以上にわたって行っていて、山王小学校、東湊小学校、天神山小学校の4年生と5年生およそ100人が参加しました。神社の宮司や保存会のメンバーが青柏祭の由来やでか山の仕組みを説明すると子どもたち…