立憲民主党石川県連は、参議院選挙について「厳しい結果だった」と総括し、次の衆議院選挙では石川1区を含めて公認候補を擁立する方針を示しました。
今回の参院選で立憲民主党県連は、県選挙区での独自候補の擁立を断念し、国民民主党から出馬した候補者の支援に回りました。
24日に開かれた常任幹事会で近藤和也代表は、比例代表での党の得票が4番手にとどまった選挙戦について、「厳しい結果だった」と振り返りました。

そのうえで今後の衆院選への対応について、金沢市を選挙区とする石川1区に荒井淳志副代表を2024年の衆院選に続き擁立する方針を示しました。

立憲民主党石川県連・近藤和也代表「選挙区で候補者が出せなかったのは正直痛かった。(石川1区では)当然ながら戦って議席を得ていくプロセスは私たちもとっていきたい」
立憲民主党県連は石川2区や地方選挙などでも候補者の公募を進めていて、秋には新たに一般向けの勉強会を立ち上げたいとしています。