石川に関するニュース

石川に関連するニュース一覧です

風速11メートルの富山湾で…「仲間が戻れなくなっている」漂流するウィンドサーファーの男性(49)を救助 道具の不具合で帰投困難に 伏木海上保安部

風速11メートルの富山湾で…「仲間が戻れなくなっている」漂流するウィンドサーファーの男性(49)を救助 道具の不具合で帰投困難に 伏木海上保安部|TBS NEWS DIG

風速11メートルの富山湾で10日午後、道具の不具合のより戻れなくなったウィンドサーフィンの男性(49)が、伏木海上保安部の巡視船に救助されました。救助されたのは、石川県金沢市の49歳の無職の男性です。伏木海上保安部によりますと、49歳男性は10日午前11時頃、富山県氷見市の阿尾海岸で1人でウィンドサーフィンを開始しました。しかし、午後0時50分頃から道具の不具合のため岸に戻ることができなくなりました。近くにいたウ…

続きを読む

珠洲の海岸でビーチクリーン活動

珠洲の海岸でビーチクリーン活動|TBS NEWS DIG

能登半島地震で大きな被害を受けた石川県珠洲市の海水浴場で10日、自動車販売店の従業員や地域住民らによる清掃活動が行われました。珠洲市の見付海水浴場で行われた北陸三県ホンダ会によるビーチクリーン活動には、ホンダ会のメンバーや地域住民など約200人が参加しました。海岸清掃では、ホンダが開発した全地形走行車「ATV」が威力を発揮するなか、参加者が砂浜に流れ着いた流木などを拾い集めていきます。参加した社員「一回…

続きを読む

今年1番の暑さ吹き飛ばす! 石川県小松市「お旅まつり」で豪華絢爛!曳山曳揃え

今年1番の暑さ吹き飛ばす! 石川県小松市「お旅まつり」で豪華絢爛!曳山曳揃え|TBS NEWS DIG

10日の石川県内は各地で夏日となり、小松の最高気温は29・6度とことし一番の暑さとなりました。こうしたなか小松市で開かれた「お旅まつり」では、クライマックスとなる「曳山曳揃え」に大勢の観客が見入られていました。約260年前から始まったお旅まつりは絢爛豪華な曳山を舞台に子どもたちが歌舞伎を上演する祭りで、日本三大子ども歌舞伎の一つとされています。2日目となる10日の見どころは各町会の曳山が一同に揃う「曳山曳…

続きを読む

金沢西高生と警察が連携「サイクルマナーアップ強化月間」 石川で高校生の自転車事故多発 ヘルメット着用などを呼びかけ

金沢西高生と警察が連携「サイクルマナーアップ強化月間」 石川で高校生の自転車事故多発 ヘルメット着用などを呼びかけ |TBS NEWS DIG

自転車の安全な利用を促し交通事故を防ごうと、9日朝、金沢市内の高校で、生徒たちが自転車に乗る際の交通マナーを呼びかけました。石川県では5月を「サイクルマナーアップ強化月間」とし、毎年この時期に各地でキャンペーンを行っています。金沢西高校では、登校時間帯に合わせ、3年生およそ15人が金沢西警察署の警察官と校門前でのぼり旗やプラカードを掲げ、自転車通学の生徒らにヘルメットの着用などを呼びかけました。金沢…

続きを読む

自民党・小野寺五典政調会長が石川県庁を訪問 震災や豪雨からの復旧・復興策やトランプ関税について馳浩知事と意見交換

自民党・小野寺五典政調会長が石川県庁を訪問 震災や豪雨からの復旧・復興策やトランプ関税について馳浩知事と意見交換|TBS NEWS DIG

自民党の小野寺五典政調会長が9日、能登の被災地を視察しました。その後石川県庁を訪れ、震災や豪雨からの復旧・復興策や、トランプ関税への対応について馳浩知事と意見を交わしました。馳知事は、能登の復旧・復興と、トランプ関税をめぐり国に求める対応について要望書にとりまとめ、9日午後に県庁を訪れた自民党の小野寺政調会長に手渡しました。要望書には液状化被害からの迅速な復旧に向け、登記をめぐる制度運用の見直しや…

続きを読む

国内外の若手選手が集結する大会「アジア・パシフィック・カヌースプリント」 石川・小松市で始まる

国内外の若手選手が集結する大会「アジア・パシフィック・カヌースプリント」 石川・小松市で始まる|TBS NEWS DIG

国内外からカヌーの若手選手が集い、9日から石川県小松市の木場潟でアジア・パシフィック・カヌースプリント大会の競技が始まりました。今回で6回目となるこの大会は、アジア・パシフィック地域で活躍する21歳以下のカヌー選手の育成を目指し開かれていて、木場潟では3年ぶりとなります。大会には、日本をはじめニュージーランド、オーストラリア、シンガポールの他、今大会からインドとモンゴルの選手も加わり、およそ250人が参…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ