富山県と石川県では、引き続き7日昼過ぎにかけて、線状降水帯が発生して大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性があります。北陸地方では、7日夕方にかけて、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒してください。また、落雷や竜巻などの激しい突風、降ひょうに注意してください。
[気象概況]
気象庁によりますと、低気圧が日本海を東北東へ進んでおり、前線が北陸地方を南下しています。
北陸地方では、前線に向かって流れ込む暖かく湿った空気の影響を受けるため、大気の状態が非常に不安定となるでしょう。7日は、雷を伴った非常に激しい雨の降る所がある見込みです。
その後も、湿った空気や上空の寒気の影響を受けるため、8日にかけて降水量が増え、大雨となる所があるでしょう。
北陸地方では7日昼前までの12時間降水量が300ミリを超え、8月の平年の1か月の降水量の1.5倍を超える記録的な大雨となっている所があります。北陸地方では、これまでの大雨の影響で、地盤が緩んでいる所や増水している河川があり、土砂災害や洪水災害の危険度が高まっている所があります。
[雨の実況]
降り始め(5日08時)から7日11時までの降水量(アメダスによる速報値)
新潟県
佐渡市羽茂 388.5ミリ
関川村下関 195.5ミリ
新潟 186.0ミリ ※欠測値を含む
富山県
高岡市伏木 213.0ミリ
氷見 208.5ミリ
魚津 201.5ミリ
石川県
金沢 341.0ミリ
医王山 236.5ミリ
宝達志水 211.0ミリ
福井県
敦賀 80.5ミリ
美浜 70.5ミリ
小浜 53.0ミリ
[雨の予想]
7日に予想される1時間降水量は多い所で、
新潟県 40ミリ
富山県 50ミリ
石川県 50ミリ
福井県 20ミリ
7日12時から8日12時までに予想される24時間降水量は多い所で、
新潟県 80ミリ
富山県 100ミリ
石川県 100ミリ
福井県 30ミリ
線状降水帯が発生した場合は、局地的にさらに雨量が増えるおそれがあります。線状降水帯が発生して大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性のある地域と期間は、
富山県、石川県 7日昼過ぎにかけてです。
[防災事項]
北陸地方では、7日夕方にかけて土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒してください。その後、8日昼前にかけても土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。
また、落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど安全確保に努めてください。ひょうの降るおそれもありますので、農作物等の管理に注意してください。
気象状況は刻々と変化していますので、最新の気象情報や自治体からの避難情報に常に注意を払い、適切な行動をとることが重要です。