石川に関するニュース

石川に関連するニュース一覧です

「おいもおおきくな~れ」“芋ケンピ”用のサツマイモ 高知県日高村の園児が苗を植え付け 『芋屋金次郎』のシブヤグループが企画

「おいもおおきくな~れ」“芋ケンピ”用のサツマイモ 高知県日高村の園児が苗を植え付け 『芋屋金次郎』のシブヤグループが企画|TBS NEWS DIG

高知県日高村で園児たちがサツマイモの植え付け体験を行いました。汗ばむ陽気となるなか園児たちは丁寧に苗を植えていました。サツマイモの苗植え体験は、県内外で芋屋金次郎などを展開するシブヤグループが、子どもたちに高知の銘菓・芋けんぴや地元の企業について知ってもらおうと2024年から行っています。13日は、地元の日下保育園と能津分園の園児29人が参加しました。今回植えるのは芋けんぴ用の「黄金千貫(こがねせんがん…

続きを読む

対戦成績五分の阿炎に攻め込まれるも… 大の里が得意の右差しで勝ち3連勝 大相撲夏場所3日目

対戦成績五分の阿炎に攻め込まれるも… 大の里が得意の右差しで勝ち3連勝 大相撲夏場所3日目|TBS NEWS DIG

大相撲夏場所3日目、石川県津幡町出身の大関・大の里は阿炎に勝ち、初日から3連勝です。3日目の相手は、対戦成績3勝3敗の前頭2枚目、阿炎です。阿炎が右ののど輪で攻め、大の里は土俵際まで追い詰められますが耐え、落ち着いて右を差して送り出しで勝ちました。3連勝とし、4日目は春場所で敗れている前頭筆頭の王鵬との一番です。穴水町出身で前頭11枚目の遠藤は、熱海富士に肩透かしで勝ち、こちらも3連勝です。

続きを読む

中小企業の人材確保のための支援を拡充 金沢市・村山卓市長が社会保険労務士の講演会で講演

中小企業の人材確保のための支援を拡充 金沢市・村山卓市長が社会保険労務士の講演会で講演|TBS NEWS DIG

企業での労務管理などを専門に行う社会保険労務士の講演会に金沢市の村山卓市長が出席し、中小企業の人材確保のための助成金など市の施策を説明しました。金沢市のしいのき迎賓館で開かれた特別講演会には、石川県社会保険労務士会の会員およそ40人が出席しました。講演会では金沢市の村山卓市長が県内の大学に通う学生のうち、県内企業への就職が4割に留まっていることを踏まえ、企業への支援を拡充したことを説明しました。金…

続きを読む

北陸新幹線の敦賀以西の延伸 石川県・馳浩知事は「米原再考案」をぶつけるも他県の知事は「望んでも求めてもいない」などと“けんもほろろ”の反応 北陸新幹線建設促進大会

北陸新幹線の敦賀以西の延伸 石川県・馳浩知事は「米原再考案」をぶつけるも他県の知事は「望んでも求めてもいない」などと“けんもほろろ”の反応 北陸新幹線建設促進大会|TBS NEWS DIG

北陸新幹線の敦賀から大阪までのルートをめぐる問題で、12日都内で開かれた会合で石川県の馳浩知事は、沿線自治体のトップらを前に米原ルートを含めた選択肢の再検討を訴えました。ただ、決議案に盛り込まれることはなく、沿線自治体の溝は埋まらないままです。終始、和やかなムードで言葉を交わす石川と福井の両県知事。年に2回、都内で開かれている北陸新幹線の建設促進大会には、北陸と中部、関西圏からおよそ300人が集まりま…

続きを読む

全国で唯一!石川県の小学生による「ツバメ調査」地域の自然を学び 保護の意識を育む

全国で唯一!石川県の小学生による「ツバメ調査」地域の自然を学び 保護の意識を育む|TBS NEWS DIG

全国で唯一、石川県だけで行われているツバメの調査。愛鳥週間に合わせて2025年も小学生による調査が始まりました。ふるさとの自然を知って、環境を保護する気持ちを育んでもらおうと、県内すべての小学校で毎年行われているツバメ調査。児童らはツバメがいないか住宅地などを観察しながら歩いて回り、巣を見つけると、住民に目印となるシールを渡して保護を呼びかけます。

続きを読む

いじめの悲劇を繰り返さない 石川・野々市市の中学校で「命の大切さの授業」SOSを出す勇気と心の繋がりの大切さを学ぶ

いじめの悲劇を繰り返さない 石川・野々市市の中学校で「命の大切さの授業」SOSを出す勇気と心の繋がりの大切さを学ぶ|TBS NEWS DIG

悩みがあったら貯め込まずに、勇気を出してSOSを出してください。石川県野々市市の中学校では子どもの自殺を防ごうと、専門家による対策講座が開かれました。野々市市では4年前にいじめを苦に当時中学1年生の女子生徒が自ら命を絶ちました。野々市中学校で行われた自殺対策講座には、石川県こころの健康センター所長で精神科医の角田雅彦さんが招かれ、1年生236人を対象に「命の大切さの授業」が行われました。

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ