島根に関するニュース

島根に関連するニュース一覧です

「マック」か「マクド」か?マクドナルドの略称のルーツ 言語学者に聞いてみた

「マック」か「マクド」か?マクドナルドの略称のルーツ 言語学者に聞いてみた|TBS NEWS DIG

北陸の方言について長年研究し、MROラジオで、様々な言葉の話題を発信する金沢大学名誉教授の加藤和夫さん。今回は、日本に進出して50年以上たつ、ハンバーガーチェーン「マクドナルド」の略称「マック」か「マクド」か、その呼び方、ルーツについて考えます。MRO北陸放送のアナウンサーに「出身地では、どう呼ばれていたか?」聞いてみますと・・・「マック」と呼ぶ牛田和希アナウンサー(神奈川出身)石川映夏アナウンサー(東…

続きを読む

着服の理由は「当時、投資詐欺被害に遭っていた」 JA職員が葬儀代・生花・盛籠代など約132万円を着服…懲戒解雇 島根県出雲市

着服の理由は「当時、投資詐欺被害に遭っていた」 JA職員が葬儀代・生花・盛籠代など約132万円を着服…懲戒解雇 島根県出雲市|TBS NEWS DIG

島根県農業協同組合は23日、葬祭センターに勤めていた職員が、利用者から集金した葬儀代など現金約132万円を着服・私的流用していたことが判明したと明らかにしました。元職員は当時、投資詐欺被害に遭っていたと話しているということです。着服・私的流用したのは、出雲市にある島根県農業協同組合が運営する葬祭センターに勤務していた元職員(40代)です。組合によりますと、去年10月から今年3月までの約5か月間、元職員が勤…

続きを読む

妖怪ポスターで特殊詐欺被害防止呼びかけ 水木しげるさんの元チーフアシスタントに製作依頼

妖怪ポスターで特殊詐欺被害防止呼びかけ 水木しげるさんの元チーフアシスタントに製作依頼|TBS NEWS DIG

特殊詐欺被害を少しでも防ごうと、島根県警浜田警察署が、このほど妖怪をキャラクターにしたポスターを製作しました。この特殊詐欺被害防止ポスターは、浜田警察署が、多くの人に立ち止まって見てもらえるものをと、水木しげるさんのチーフアシスタントだった島根県浜田市在住の佐々岡健次さんに依頼して製作しました。ポスターには「白子ぞう」という妖怪が、神社にお参りにきたお年寄りを手もみをしながら言葉巧みに騙そうとし…

続きを読む

「ああおべた そぎゃんスピード 出すじゃねが」電光表示板に…ほっこり出雲弁の交通安全標語が話題 地元小学生が考案 島根県警の狙いは?

「ああおべた そぎゃんスピード 出すじゃねが」電光表示板に…ほっこり出雲弁の交通安全標語が話題 地元小学生が考案 島根県警の狙いは?|TBS NEWS DIG

「ああおべた そぎゃんスピード 出すじゃねが」、方言が持つ親しみ易さを生かします。島根県警は21日から国道上などの電光表示板に、出雲弁の交通安全標語掲示を始め、さっそく話題になっています。実はこの標語、考えたのは地元の小学生なんです。「ばんがたは くるまにみえーやに たすきせや」「ばんがた」は、夕方を表す出雲独特の表現です。県内の主要国道上など24か所で21日から表示されている交通標語。そう、出雲弁な…

続きを読む

【速報】「2馬力選挙」にNO 他の候補者の当選を目的とした選挙運動を行わない「宣誓書」提出へ 国政選挙で初 今夏の参院選鳥取島根合区選挙区

【速報】「2馬力選挙」にNO 他の候補者の当選を目的とした選挙運動を行わない「宣誓書」提出へ 国政選挙で初 今夏の参院選鳥取島根合区選挙区|TBS NEWS DIG

いわゆる「2馬力選挙」などに歯止めをかけるため、立候補届出の際に自らの当選を目的として候補者となる旨の宣誓書の提出を求める対応が、国政選挙としては初めて、この夏の参議院選挙鳥取島根合区選挙区で行われることになりました。これはきょう、鳥取県庁で開かれた鳥取県島根県参議院合同選挙区の選挙管理委員会で決まったものです。公職選挙法は自らの当選を目的とすることを当たり前の前提にしているため、いわゆる2馬力選…

続きを読む

松江市長選挙2025 開票速報(開票終了)

松江市長選挙2025 開票速報(開票終了)|TBS NEWS DIG

任期満了に伴う松江市長選挙が20日行われ、上定昭仁さんが再選を果たしました。当日有権者数は15万9354人。投票率は52.12%でした。松江市長選挙に立候補したのは届け出順に、無所属の新人でレストラン経営の会社役員 中澄政彦さん(37)。無所属の現職で2期目を目指す上定昭仁さん(52)。共産党の新人で党島根県委員会の副委員長を務める村穂江利子さん(56)の3人です。

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ