台風の記事一覧

台風に関するニュース一覧です。

台風10号は熱帯低気圧に 山梨県内明け方まで雨に注意

台風10号は熱帯低気圧に 山梨県内明け方まで雨に注意|TBS NEWS DIG

台風10号は、9月1日正午に熱帯低気圧に変わりましたが気象台によりますと山梨県内は、2日明け方にかけて大気の不安定な状態が続く見込みです。2日の午後6時までの予想降水量は峡南、東部、富士五湖で100ミリ。中北、峡東で80ミリとなっています。気象台ではこれまでの雨による地盤のゆるみで少ない雨量でも土砂災害の危険が高まる恐れがあるとして注意を呼び掛けています。なおJR中央線は通常運行、JR身延線は特急列車を除き一部…

続きを読む

川の堤防が約30メートル崩れる 土のう積み応急処置 三重・松阪市で大雨被害

川の堤防が約30メートル崩れる 土のう積み応急処置 三重・松阪市で大雨被害|TBS NEWS DIG

台風10号はきょう正午ごろ、熱帯低気圧に変わりました。しかし、東海地方などを中心に大気は依然不安定な状況が続いています。きのう岐阜県池田町では2つの川の合流地点付近で氾濫し、すでに水は引いたものの周辺の畑や住宅には水が流れ込むなどの被害がありました。池田町民「(浸水で)シシトウもやられたし、キュウリもダメ。これは大豆だけど、助かるかどうかはわからない」また、池田町の隣、岐阜県大垣市では、きのう、内水…

続きを読む

24時間雨量は多いところで120ミリ 2日昼過ぎから夜遅くにかけて岩手県内は大雨に警戒

24時間雨量は多いところで120ミリ 2日昼過ぎから夜遅くにかけて岩手県内は大雨に警戒|TBS NEWS DIG

岩手県内は台風10号の影響で31日までところにより一時的に強い雨に見舞われ、土砂災害警戒情報などが出されましたが、2日昼過ぎから再び大雨に警戒が必要です。オホーツク海の低気圧から三陸沖に前線が伸びています。2日は低気圧や前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、岩手県は再び大気の状態が非常に不安定になる見込みです。予想される1時間の雨量は多い所で内陸・沿岸ともに50ミリ。1日午後6時から2日午後6時までの24…

続きを読む

【台風情報 】台風10号 は熱帯低気圧に 次の“台風の卵”がフィリピン東の海上に発生 24時間以内に台風へ【雨風シミュレーション】関東・東海・近畿は引き続き大雨に警戒

【台風情報 】台風10号 は熱帯低気圧に 次の“台風の卵”がフィリピン東の海上に発生 24時間以内に台風へ【雨風シミュレーション】関東・東海・近畿は引き続き大雨に警戒|TBS NEWS DIG

台風10号は1日正午に熱帯低気圧に変わりました。台風10号は1日午後0時に熱帯低気圧になりました。また、フィリピンの東の海上に“台風の卵”の熱帯低気圧が発生しました。24時間以内に台風へ発達する見込みです。フィリピンの東をゆっくりと北西へ進んでいます。台風から変わった熱帯低気圧は、 1日午後9時には尾鷲市の東約50キロの半径75キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は1002ヘクトパスカルが予想されます。▼2…

続きを読む

また戻ってくる台風10号 熱帯低気圧に変化し東海道沖を北上中 関東・東海・近畿では引き続き大気不安定に【台風10号最新情報】

また戻ってくる台風10号 熱帯低気圧に変化し東海道沖を北上中 関東・東海・近畿では引き続き大気不安定に【台風10号最新情報】|TBS NEWS DIG

台風第10号は1日12時に熱帯低気圧になりました。中心は東海道沖の北緯34度、東経137度にあって、ゆっくりした速さで北西へ進んでいます。中心の気圧は1000ヘクトパスカルとなっています。西日本や東日本では、2日にかけて大気の状態が非常に不安定となり、雷を伴った激しい雨や非常に激しい雨が降り、大雨となる所がある見込みです。1日6時から2日6時までに予想される24時間降水量は多い所で、  関東甲信…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ