台風の記事一覧

台風に関するニュース一覧です。

【台風10号】東海道新幹線は東京-三島間で運転再開 あす(2日)から全線で通常運行予定 JAL・ANAともにきょうの欠航予定はなし

【台風10号】東海道新幹線は東京-三島間で運転再開 あす(2日)から全線で通常運行予定 JAL・ANAともにきょうの欠航予定はなし|TBS NEWS DIG

台風10号による交通への影響です。JR東海は、東海道新幹線の東京から三島の間の運転をきょうの始発から見合わせていましたが、安全の確認が取れたため午前10時半ごろから列車の本数を減らして運転を再開しています。三島と名古屋の間の運転は、終日取りやめることがすでに決まっていて、きょうも始発から、運転が止まっています。このほか名古屋駅と新大阪駅の間では、大幅に運転本数を減らして運行しています。あすは始発から全…

続きを読む

台風10号は熱帯低気圧に 石川県内2日にかけ大雨のおそれ 土砂災害などに注意・警戒

台風10号は熱帯低気圧に 石川県内2日にかけ大雨のおそれ 土砂災害などに注意・警戒|TBS NEWS DIG

台風10号は1日正午、熱帯低気圧に変わりましたが、石川県内では2日にかけて、雷を伴った激しい雨が降る所がある見込みです。台風10号は1日正午に熱帯低気圧に変わり、東海道沖をゆっくりとした速さで北西に進んでいます。2日は別の低気圧が北陸地方を通過する見込みで、大気の状態が不安定となるため加賀、能登ともにいずれ多いところで1時間に40ミリの激しい雨が降る見込みです。2日午後6時までの24時間に予想される雨の量は、…

続きを読む

【台風10号最新】まだ東海道沖にほぼ停滞 今夜までに熱帯低気圧に変わる見込みも油断禁物 近畿から関東はさらに雨量増える見込み(1日11時30分現在)

【台風10号最新】まだ東海道沖にほぼ停滞 今夜までに熱帯低気圧に変わる見込みも油断禁物 近畿から関東はさらに雨量増える見込み(1日11時30分現在)|TBS NEWS DIG

台風10号は現在、東海道沖でほぼ停滞していて、近畿から関東ではさらに雨の量が増える見込みです。引き続き土砂災害などに厳重な警戒が必要です。台風10号は東海道沖でほぼ停滞し、台風本体の発達した雨雲や、暖かく湿った空気が流れ込んでいる影響で、記録的な大雨になっている所もあります。降り始めからの雨量は、▼静岡県・伊豆市で937ミリ、▼神奈川県・小田原市では522ミリに達しています。台風は今夜までに熱帯低気圧に変…

続きを読む

台風10号が東海地方に接近 大雨による土砂災害 河川のはん濫に警戒呼びかけ

台風10号が東海地方に接近 大雨による土砂災害 河川のはん濫に警戒呼びかけ|TBS NEWS DIG

台風10号は2日にかけて東海地方に接近し、大雨になる所がある見込みで、土砂災害などに警戒が必要です。台風10号は北上し、2日にかけて東海地方に接近。その後、熱帯低気圧に変わる見込みです。湿った空気が流れ込むため、大気の状態が不安定になり、2日にかけて、局地的に雷を伴い、非常に激しい雨の降る所がある見込みです。2日午前6時までの予想雨量は、いずれも多い所で、愛知県で120ミリ、岐阜県で180ミリ、三重県で200ミリ…

続きを読む

【台風情報 ノロノロ台風東海道沖北上中】1日夜までに熱帯低気圧に変わる見込み 台風第10号に関する情報 西日本や東日本では2日にかけて雷を伴った激しい雨や非常に激しい雨が降る所がある見込み 進路予想 警戒を

【台風情報 ノロノロ台風東海道沖北上中】1日夜までに熱帯低気圧に変わる見込み 台風第10号に関する情報 西日本や東日本では2日にかけて雷を伴った激しい雨や非常に激しい雨が降る所がある見込み 進路予想 警戒を|TBS NEWS DIG

台風10号は東海道沖を北上し、1日夜までに熱帯低気圧に変わる見込みです。引き続き、土砂災害に厳重に警戒し、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒してください。気象庁によりますと、台風10号は1日3時には東海道沖にあって、ゆっくりした速さで東へ進んでいます。中心の気圧は998ヘクトパスカル、最大風速は18メートル、最大瞬間風速は25メートルで、中心の東側220キロ以内と西側165キロ以内では風速15メートル以上の強い風…

続きを読む

台風10号で浸水被害相次いだ静岡市 きょう9月1日から「り災証明書」「被災届出証明書」申請受付開始

台風10号で浸水被害相次いだ静岡市 きょう9月1日から「り災証明書」「被災届出証明書」申請受付開始|TBS NEWS DIG

台風10号の影響に伴う大雨で住宅をはじめとした浸水被害などが多数確認されている静岡市では、8月29日以降の大雨で被害を受けた住宅などに関する「り災証明書」の申請受付と今回の台風災害で被害を受けた人からの「被災届出証明書」の受付を9月1日午前8時半から始めると発表しました。り災証明書の申請は電子申請のほか、郵送申請、窓口受付で行うことができ、申請者本人が確認できる書類(運転免許証、マイナンバーカードなど、…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ