有機フッ素化合物「PFAS」に関するニュース

人体に有害な可能性が指摘されている有機フッ素化合物「PFAS」。環境省などが行った全国の水道事業者に対する調査で、およそ2割の水道事業でPFASが検出されたことが分かりました。

健康へのリスク指摘「PFAS」航空自衛隊浜松基地周辺8地点で新たに目標値超え=静岡・浜松市

健康へのリスク指摘「PFAS」航空自衛隊浜松基地周辺8地点で新たに目標値超え=静岡・浜松市|TBS NEWS DIG

PFAS=有機フッ素化合物について、浜松市が地下水の調査を追加で実施したところ、新たに8地点で国の暫定目標値を超えたことがわかりました。浜松市中央区の航空自衛隊浜松基地の周辺では、これまでに河川や地下水から国の定める暫定目標値を超えるPFASが検出されています。市は8月以降、目標値を超えた伊左地川と新川の周辺で追加の調査を行いました。調査結果によりますと、浜松市中央区の各家庭で飲むために利用されている井戸…

続きを読む

PFASの一部を「水質基準項目」へ 水質検査や基準値超えた場合の改善が義務に

PFASの一部を「水質基準項目」へ 水質検査や基準値超えた場合の改善が義務に|TBS NEWS DIG

人体に有害な可能性が指摘されている有機フッ素化合物「PFAS」の一部について、水道事業者などに検査を義務付ける方針が固まりました。環境省と国土交通省は、今年5月から9月に全国の水道事業者などに対してPFASの検出状況に関する調査を行っていました。その結果、学校や病院などで使われる「専用水道」では10都府県の42件で国の暫定目標値を超えていたほか、福岡の自衛隊基地では暫定目標値の30倍に相当するPFASが検出されたと…

続きを読む

「PFAS」 福岡・芦屋基地の井戸水から暫定目標値の30倍を検出 「周辺への影響はない」

「PFAS」 福岡・芦屋基地の井戸水から暫定目標値の30倍を検出 「周辺への影響はない」|TBS NEWS DIG

人体に有害な可能性が指摘される有機フッ素化合物=PFASについて、福岡県の航空自衛隊芦屋基地から国の暫定目標値の30倍に相当する濃度が検出されたことがわかりました。原因はわかっていませんが、周辺の水道水の安全性に問題はみられていないということです。環境省と国交省は今年5月から9月にかけて、全国の水道事業者などにPFASの検出状況について調査を行いました。調査のあと、福岡県の航空自衛隊芦屋基地にある井戸水から…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ