「言葉が空回り」石破総理の施政方針演説に対し野党から批判相次ぐ

石破総理の施政方針演説について、野党各党は「言葉が空回りして、メッセージが伝わってこなかった」などと批判しました。立憲民主党 野田代表「野次もなく、拍手もないという、なんか不思議な光景でした。あと言葉自体がやっぱり『楽しい日本』とか、メッセージがやっぱり伝わってこない、熱伝導のない演説だったのではないか」立憲民主党の野田代表は「第2次トランプ政権が誕生するなど、世界の荒波がこれから来るときにどう…
103万円の壁とは「所得税が課税される年収ライン」のこと。年収が103万円を超えると、超えた額に対して所得税が課税されます。この「103万円の壁」に関するニュース一覧です。
石破総理の施政方針演説について、野党各党は「言葉が空回りして、メッセージが伝わってこなかった」などと批判しました。立憲民主党 野田代表「野次もなく、拍手もないという、なんか不思議な光景でした。あと言葉自体がやっぱり『楽しい日本』とか、メッセージがやっぱり伝わってこない、熱伝導のない演説だったのではないか」立憲民主党の野田代表は「第2次トランプ政権が誕生するなど、世界の荒波がこれから来るときにどう…
通常国会がきょう召集されました。少数与党となる中、石破総理は“熟議の国会”となるよう与野党に呼びかけました。きょう召集を迎えた通常国会。初めての施政方針演説で石破総理が訴えたのは『楽しい日本』の実現です。石破総理「かつて国家が主導した『強い日本』、企業が主導した『豊かな日本』。加えてこれからは一人一人が主導する『楽しい日本』を目指していきたいと考えております」一人一人が多様な価値観で自己実現を図…
通常国会がきょう召集されました。少数与党となる中、まずは、新年度予算案を年度内に成立させられるかが、最大の焦点となります。国会から中継です。今年の夏には参議院選挙などが控える中、与野党の攻防が激しくなるのは必至で、政府・与党内からは「野党の賛同を得るのはこれまで以上に難しくなるだろう」と警戒する声が上がっています。通常国会の会期は6月22日までの150日間で、午後からは石破総理の施政方針演説がおこなわ…
石破総理はきょう、年頭の記者会見を開きました。今年の政権運営をめぐり、野党に「責任の共有」を求めましたが、取りざたされる野党との「大連立」には何と答えたのでしょうか。雨の中、伊勢神宮を訪れた石破総理。現職の総理大臣の参拝は新春の恒例で、その後、年頭の記者会見で訴えたのは、「令和の日本列島改造」でした。石破総理「楽しい日本、これを国民の皆様方と共に作り上げていきたいと考えております。第1の柱として…
自民党が裏金問題に対する“けじめ”として8億円を寄付したことについて、85%の人が「けじめにならない」と考えていることが最新のJNNの世論調査でわかりました。石破内閣を支持できるという人は、前回の調査から0.7ポイント下落し41.4%、支持できないという人は2.8ポイント上昇し55.2%でした。次に先月閉会した臨時国会での自民党の対応について。少数与党となった自民党は補正予算などを成立させるため、野党からの要求を受…
公明党はきょう、党の仕事始め式を行い、斉藤代表は夏に予定されている「東京都議選や参議院選で勝利するしか公明党の再生はない」と訴えました。公明党はきょう午前、都内で仕事始め式を行い、斉藤代表が党の職員らに対して新年の挨拶をしました。斉藤氏は「巳年は12年に一度、東京都議選と参議院選が重なる年だ」と述べ、「ここで勝利するしか党の再生はない」と強調しました。公明党 斉藤代表「東京都議選、参議院選挙に勝利…