石破総理の施政方針演説について、野党各党は「言葉が空回りして、メッセージが伝わってこなかった」などと批判しました。
立憲民主党 野田代表
「野次もなく、拍手もないという、なんか不思議な光景でした。あと言葉自体がやっぱり『楽しい日本』とか、メッセージがやっぱり伝わってこない、熱伝導のない演説だったのではないか」
立憲民主党の野田代表は「第2次トランプ政権が誕生するなど、世界の荒波がこれから来るときにどう対応するか空回りしている」と指摘しました。
日本維新の会 前原共同代表
「いくら総理が『楽しい日本』と言っても、国民はその気に到底なれないのが現実。もう一度、日本再生を果たすんだという強い意志のあるメッセージが欲しかった」
一方、国民民主党の古川代表代行は党が実現を求める、いわゆる「年収103万円の壁」の引き上げに関する言及がなかったと反発しました。
国民民主党 古川代表代行
「ひとことで言えば石破カラー。色も見えなければ、熱もない。前の臨時国会の時にはあった『103万円の壁』の話も、ガソリン税の話もない」
共産党 田村委員長
「演説のキーワードは『楽しい日本』だったようだが、何の楽しみも、わくわく感も、面白みもない。課題だけを塗り並べるだけで、ビジョンが全く見えない」
共産党の田村委員長は新年度予算案の審議について、「部分的な修正の協議をしていては、事実上、政権の延命に手を貸すことにもなりかねない。野党の姿勢、立場が問われてくる」と指摘しました。
27日からは施政方針演説に対する与野党の代表質問が行われます。
注目の記事
うどんを食べて育った「讃岐うどん雲丹」?!不思議な “食事シーン”をご覧あれ 水産科の高校生が飲食チェーンと共同研究し商品化【香川】

『あの外国人女性はどこに?』1970年万博パビリオンで忘れられない出会い 77歳男性の願い叶うか―― 55年ぶりの万博で起きた奇跡に密着

「ママ、涙が止まらなかったんだよ」2歳の娘にいつか伝えたい 消えたぬいぐるみ「コアちゃん」のこと 40軒の聞き込みとSNS、海を越えた宝探しが繋いだ“再会”

父親の腎臓を移植した男性 「使命感で」体育教師の夢捨て人工透析の技士に 31年後に再発、また透析生活…次に命をつないだのは-

原因はまさかの“ヘビ”…変電所内で体長約1.5m、焦げた状態で見つかる 県西部で約7100世帯の停電 富山

【1300年ぶり天体ショー】“一生に一度の輝き” 緑に光る“レモン彗星”最接近へ 島の天文台館長が伝授「日の入り後1時間」の勝負

