「年収103万円の壁」の見直しで「国の補填を前提としなければ反対」の姿勢示す 愛知県 大村秀章知事

(愛知県 大村秀章知事)「大変な減収。市町村は予算が組めない所が続出するのでは」国民民主党が訴える「年収103万円の壁」の見直しが行われた場合、愛知県と県内の市町村は合わせて2800億円を超える大幅な減収が見込まれます。これを受け大村知事は19日の定例会見で、国の補填を前提としなければ反対する姿勢を示しました。
103万円の壁とは「所得税が課税される年収ライン」のこと。年収が103万円を超えると、超えた額に対して所得税が課税されます。この「103万円の壁」に関するニュース一覧です。
(愛知県 大村秀章知事)「大変な減収。市町村は予算が組めない所が続出するのでは」国民民主党が訴える「年収103万円の壁」の見直しが行われた場合、愛知県と県内の市町村は合わせて2800億円を超える大幅な減収が見込まれます。これを受け大村知事は19日の定例会見で、国の補填を前提としなければ反対する姿勢を示しました。
新潟県の花角英世知事は18日、年収のいわゆる『103万円の壁』の引き上げによって、県の税収が200億から300億ほど減るとの試算を明らかにし、「このままでは飲み込めない」と話しました。18日の午後、村上誠一郎総務大臣のもとを訪ねた花角知事が、能登半島地震の復興や公立公的病院の財政支援を求める“要望書”を手渡した際に、「103万円の壁」が話題に上がったということです。「大臣の方から話が出ました。大きな影響があると…
全国知事会の地方税を担当している宮崎県の河野知事は、与党の国会議員に物価高対策などを盛り込んだ経済対策の要望書を手渡しました。この中で、河野知事は衆院選以降注目されている「103万円の壁」について、「地方の財源を考えて議論してほしい」と要望したということです。全国知事会の地方税財政常任委員長を務めている河野知事は、19日、上京し、小林鷹之衆院議員ら自民党の税制調査会のメンバーらに経済対策に向けた提言…
いわゆる「年収の壁」見直しの議論が活発化しています。香川県の池田知事は、「103万円の壁」を178万円に引き上げた場合の県税の減収額は、約110億円との見込みを明らかにました。池田知事が会見で述べたものです。現状、年収が103万円を超えると所得税が発生するいわゆる「年収の壁」の見直しについて、178万円に引き上げた場合、県税が約110億円減収になる見込みだとの試算を明らかにしました。昨年度の県税収入1328億円の1割…
政府の経済対策などをめぐり、自民・公明の両党と国民民主党の政策責任者が協議をおこないましたが、いわゆる年収「103万円の壁」見直しなどの扱いについて結論が出ず、あすに持ち越されることになりました。自民・公明両党と国民民主党の政調会長らは、国会内でおよそ45分間、協議をおこないました。国民民主側は、政府が取りまとめを目指す経済対策のなかに「103万円の壁」見直しに向けた内容を盛り込むよう与党側に求めてきま…
そもそも「103万円の壁」とは年収が103万円を超えると、所得税が発生するというものです。キャスター「扶養に入っている人が働く時は、所得税が引かれて手取りが減らないよう『働き控え』をするという話も耳にしますね」この年収の壁が、年末を控えた今、働き手にも雇用側にも立ちはだかっています。10月に行われた衆議院議員選挙、熊本1区で当選した自民党の木原稔(きはら みのる)議員が最後に訴えていたのが「年収の壁」の問…