自民・公明の与党と国民民主党は、いわゆる年収「103万円の壁」の見直しなどをめぐり、あす、再び協議を行ったうえで結論を出す方向で調整を進めることになりました。
自民・公明の与党と国民民主党の政調会長らは19日、政府が今週中の取りまとめを目指す新しい経済対策について、断続的に協議を行いました。
焦点は、国民民主側が求めている「103万円の壁」の見直しに向けた内容を経済対策の中にどう盛り込むかです。
協議後、国民民主党の浜口政調会長は「互いの間合いは詰まってきている」と述べ、与党案を持ち帰り、党内で協議する考えを示しました。
浜口政調会長
「経済対策の中にもしっかり103万円とかガソリン減税についてはですね、明記してほしいということを申し上げてきましたので、それに対する私への打ち返しがあって、互いの距離が縮まってきているという判断をさせていただいてます」
また、自民党の小野寺政調会長も「両党の考えからの間合いが詰まってきた印象だ」と述べ、協議が前進していることをにじませました。
小野寺政調会長
「両党の考え方の間合いが詰まってきたという印象を持ちます。まだまだ議論が必要だと思いますので、明日もまた協議を継続し、しっかりとした結論を得るように努力していきたいと思っております」
3党の政調会長は20日に再び会談し、結論を出せるよう詰めの協議をおこなう予定です。
注目の記事
「すごく運転がうまくて憧れた」中学時代からの夢、バス運転手へ 19歳デビューは県内初 地域の足支える若き担い手に期待 富山

年金の「強引徴収」で経営危機に陥る運送会社...20人以上の運転手解雇 『社員が横領』犯罪被害で厚生年金の猶予を申請...年金事務所は「猶予する理由がない」原因は職員の"勉強不足"か

「ホラーブーム」なぜ今?美術館やプラネタリウムでも“没入型”ホラーに絶叫【THE TIME,】

妊婦はねられ死亡“胎児も被害者と認めて”父の訴え「声を上げなかったら…このまま終わった」検察が一転 脳障害の女児の被害を立件可能か追加捜査へ【news23】

なぜ“懲役8年”なのか…時速194キロ死亡事故 「その数字が頭の中をぐるぐる」遺族の静かな怒りと控訴審への思い

「50ccって便利だったので残念」ガソリン原付バイク2か月後に新車の生産終了へ 販売店から切実な声「売り上げに直結する重要な問題」
