能登半島地震まとめ 最新情報

能登半島地震(2024年1月1日午後4時10分ごろ発生)についての最新情報です。この地震では、震度7を石川県・志賀町、震度6強を七尾市、輪島市、珠洲市、穴水町で観測しています。

縁起物のマダイが1キロ5千円!去年を大きく上回る水揚げ量「幸先良いスタート」長崎魚市で初競り

縁起物のマダイが1キロ5千円!去年を大きく上回る水揚げ量「幸先良いスタート」長崎魚市で初競り|TBS NEWS DIG

長崎市の魚市場では5日朝、初競りが行われ、去年を大きく上回る水揚げ量で幸先の良いスタートとなりました。威勢の良い掛け声とともに日本一の魚種を誇る長崎魚市の1年が始まりました。今年の初水揚げ量は、去年を170トン上回る200トンで、市場にはハマダイやマカジキなどおよそ250種類の魚が並びました。縁起物のマダイには最も高いもので1キロ当たり5,000円の値がつきました。ヤマダイ古川大蔵商店 古川清也 代表取締役「縁…

続きを読む

「生体反応があるところに全力投球した」輪島市で倒壊家屋からの救出活動などにあたった消防職員が報告

「生体反応があるところに全力投球した」輪島市で倒壊家屋からの救出活動などにあたった消防職員が報告|TBS NEWS DIG

愛知県から能登半島地震の被災地に派遣されている緊急消防援助隊。第一次派遣隊が活動を終え、豊川市消防本部から参加していた職員が、1月5日、市長に活動を報告しました。豊川市消防本部は、1月1日に発生した能登半島地震で震度6強を観測した石川県輪島市に、愛知県の「緊急消防援助隊」の一員として職員11人を派遣していました。職員らは1月1日の夜に被災地に向かい、4日まで倒壊した家屋の下敷きになっている人たちの救出作業…

続きを読む

競り人のかけ声が響き 広島市中央卸売市場で初競り 瀬戸内海近郊で捕れた新鮮な魚介類が次々と

競り人のかけ声が響き 広島市中央卸売市場で初競り 瀬戸内海近郊で捕れた新鮮な魚介類が次々と|TBS NEWS DIG

広島の食を支える広島市中央卸売市場で5日、初競りが行われました。始まりの合図である鐘の音が鳴り響くのは、広島市中央卸売市場の初競りです。初競りの前には、5日から仕事始めとなる漁業関係者が集まり、大発会が開かれました。大発会では、能登半島地震の被害者にむけ、黙祷が行われました。広島市中央卸売市場 久波一行場長「コロナ禍で変容した消費者行動を的確に捉えたうえで、将来にわたり新たな事業モデルの構築取り組…

続きを読む

能登半島地震で愛知県でもけが人 ファミレスの天井から長さ1.5mの鉄の棒が落下 女性客(46)軽傷

能登半島地震で愛知県でもけが人 ファミレスの天井から長さ1.5mの鉄の棒が落下 女性客(46)軽傷|TBS NEWS DIG

石川県で最大震度7を観測した1月1日の能登半島地震で、震度3を観測した愛知県小牧市の飲食店で、46歳の女性客が軽いけがをしていたことがわかりました。愛知県や小牧市などによりますと、1日、能登半島地震が発生した直後の午後4時半ごろ、小牧市東のイオン小牧店内のファミリーレストランで、「天井から細長い棒が落ちてきた」と消防に通報がありました。消防が駆けつけたところ、天井から落ちたのは長さ約1.5メートルの鉄の棒…

続きを読む

能登半島地震で義援金箱を設置 「傷つき、家族を、家をなくし、避難生活を余儀なくされている」

能登半島地震で義援金箱を設置 「傷つき、家族を、家をなくし、避難生活を余儀なくされている」|TBS NEWS DIG

能登半島地震の被災地を支援するため、福岡県は県庁など県内14か所に義援金箱を設置しました。 福岡県 服部誠太郎知事「大変多くの方が傷つき、家族を、家をなくし、避難生活を余儀なくされておられます。ここ福岡の地から出来ること、それが義援金であります」服部知事は、5日朝、福岡県庁1階ロビーに義援金箱を設置し、県民に義援金への協力を呼びかけました。県は5日から、県内各地の保健福祉事務所などあわせて14か…

続きを読む

珠洲市の津波観測点 海底の隆起で観測不能に 津波警報発表への影響はなし 気象庁

珠洲市の津波観測点 海底の隆起で観測不能に 津波警報発表への影響はなし 気象庁|TBS NEWS DIG

能登半島地震の発生直後から石川県の「珠洲市長橋」で津波の観測ができなくなっていましたが、気象庁は「観測地点の地盤の隆起により観測できなくなった」と発表しました。地震の後に国土地理院が撮影した空中写真を分析したところ、観測地点の周辺一帯で地盤が隆起し、海底だったところが海面の上に露出していることがわかったということです。この観測地点が使えないことによる津波警報などの発表への影響はありません。気象庁…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ