原発に関するニュース・解説記事

原発に関するニュース一覧です。

県警と陸上自衛隊 原発テロを想定した共同訓練 鹿児島

県警と陸上自衛隊 原発テロを想定した共同訓練 鹿児島|TBS NEWS DIG

原子力発電所へのテロ対策を強化しようと、川内原発の周辺で16日、県警と陸上自衛隊が共同で訓練を行いました。訓練には、陸上自衛隊・国分駐屯地の第12普通科連隊と県警の機動隊らが参加。原発周辺では初めて実施しました。訓練は、武装した海外の工作員の情報を得た警察が、自衛隊に協力を要請。総理大臣から自衛隊に治安出動が命令されたという想定で行われました。工作員がいる場所へパトカーが陸上自衛隊の軽装甲機動車を誘…

続きを読む

【がん闘病】 森永卓郎さん 「体調はもう絶好調」「体重ね、53kgまで戻した」 現況明かす

【がん闘病】 森永卓郎さん 「体調はもう絶好調」「体重ね、53kgまで戻した」 現況明かす|TBS NEWS DIG

経済アナリストの森永卓郎さんが、12月16日、ラジオ番組に出演し、がん闘病中の体調について語りました。 番組冒頭、司会者から体調を聞かれた、森永卓郎さんは「体調はもう絶好調です。」と、即答。司会者が「顔色も良さそうですね。ちょっと体重戻りましたか?」と尋ねると、森永卓郎さんは「体重ね、53kgまで戻した。」と明かしました。続けて、司会者が「ちょっと顔がふっくらした」と続けると、森永卓郎さんは「一時期…

続きを読む

2024年大分県内で起きた主な事件・事故、不祥事

2024年大分県内で起きた主な事件・事故、不祥事|TBS NEWS DIG

【1月】幼稚園の送迎バスにクレーン車が追突大分市の県道で17日午後、幼稚園児を乗せた送迎バスにクレーン車が追突する事故が発生。園児8人を含む10人が軽いけがをしました。バスを利用する子どもたちが事故に巻き込まれないため、安全に運用する工夫や取り組みが進められました。⇒詳細はこちら【2月】私有地と道路の間に用水路…乗り入れ口を市職員が独断施工大分県中津市に勤める男性職員(25)が、地権者が施工すべき工事に…

続きを読む

3年ぶりに改訂のエネルギー基本計画 原発への「依存度を低減する」文言を削除へ

3年ぶりに改訂のエネルギー基本計画 原発への「依存度を低減する」文言を削除へ|TBS NEWS DIG

政府が3年ぶりに改訂しているエネルギー基本計画で、現在の計画にある原発への「依存度を低減する」という文言を削除する方向であることがわかりました。東日本大震災以降のエネルギー基本計画には、原発について「可能な限り依存度を低減する」との文言が盛り込まれてきました。しかし、政府関係者によりますと、大詰めの作業に入っている3年ぶりの改訂では、この文言を削除する方向で調整しているということです。生成AIの普及…

続きを読む

ウクライナ・ザポリージャ原発近くでIAEAの車両がドローン攻撃受ける

ウクライナ・ザポリージャ原発近くでIAEAの車両がドローン攻撃受ける|TBS NEWS DIG

IAEA=国際原子力機関は、ウクライナ南部のザポリージャ原発に常駐する職員の交代にあたっていた車両がドローン攻撃を受けたと明らかにしました。グロッシ事務局長は、職員らは全員無事だったとしたうえで「原発の安全性を確保する人々への攻撃は容認できない」と非難しました。ウクライナのゼレンスキー大統領は、攻撃はロシア軍によるものだと指摘しています。一方、ロシア外務省は11日、車両を攻撃したのはウクライナ側だとす…

続きを読む

柏崎刈羽原発の再稼働 地元同意に向け経産省による県民対象の説明会始まる「柏崎刈羽原発の再稼働は極めて重要」

柏崎刈羽原発の再稼働 地元同意に向け経産省による県民対象の説明会始まる「柏崎刈羽原発の再稼働は極めて重要」|TBS NEWS DIG

柏崎刈羽原発の再稼働をめぐり、国が県民に理解を求める説明会が10日、十日町市で始まりました。県民を対象に経済産業省が開催した10日の説明会。原発の再稼働をめぐり「地元の同意」が焦点となる中、県民の理解を得るため国が力を入れる取り組みの一つです。資源エネルギー庁 前田博貴 原子力立地政策室長】「東日本の状況、非常に厳しい状況が続いています。原子力発電所は非常に大きな安定した出力ですので、東日本の(電力)…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ