
気象・災害の記事一覧
325件 201〜220件を表示中

避難する車で渋滞が… 車社会の沖縄で災害時の課題浮き彫りに 防災士「どこに逃げるのか今のうちに確認を」 台湾付近震源の地震

突然の津波警報に避難する人には混乱も 空港も混雑し1万6000人以上に影響 台湾付近震源の地震

沖縄地方で震度4の地震 与那国島で30センチ、石垣島と宮古島で20センチの津波観測 那覇空港は発着停止に

【地震】石垣島・石垣港で20センチ、宮古島平良で20センチの津波を観測

少雨続く沖縄で雨乞いの踊り「クイチャー」 500年の伝統誇る踊りがさっそく恵みの雨をもたらす

ダム貯水率低下が深刻化する沖縄 各地で大雨 貯水率45.9%に3ポイント以上回復 引き続き節水を

渇水協が「渇水対応タイムライン」を発表 少雨続けば夜間断水を検討する会議開催へ

渇水協が「渇水対応タイムライン」を発表 少雨続けば夜間断水を検討する会議開催へ

県内へ被災する人への航空運賃などの支援事業、218件・637人が申請 今後は中長期的な取り組みへ

「帰るところがないと思い悩む人たちへ」支援団体が能登半島の避難所で沖縄そばの炊き出し

災害対応の拠点として相互利用へ 災害時の連携目指し、県と那覇市が協定

「恩返しをしたい」震災当時3歳だった少年、当時過ごした保養施設へ恩返し 下の世代につなぐ震災の記憶

災害時のボランティアセンター設置・運営に向け訓練に130人が参加 社協や行政などが連携を確認

東日本大震災から13年、沖縄県内では150人が現在も避難生活続ける ピーク時の4分の1に

最大風速30メートルの「竜巻」だった 沖縄・伊江島で気象台が調査 ガラスが割れるなどの被害

伊江島は竜巻とみられる突風で被害、本島地方ではまとまった雨 沖縄地方の大気が不安定に

【動画あり】沖縄本島北部で竜巻か 海水を巻き上げながら進む様子くっきりと

「林業技術職員」を初派遣 能登半島地震の被災地で林道など調査

「隔日給水になるともうダメ」過去の給水制限では病院や飲食店にも影響 給水制限も…危機感増す沖縄
