沖縄県は29日、沖縄本島・糸満市のレストランを原因施設とする集団食中毒が発生したと発表した。170人の修学旅行生らに腹痛や下痢や血便等の症状が表れ、このうち68人から腸管出血性大腸菌「O157」が検出された。その他の有症者の一部からは別の大腸菌も検出されているという。

この食中毒は、今月14日から18日にかけて沖縄県を訪れていた修学旅行生らがレストランで提供された食事を喫食したことによるもので、現時点で把握されている被害状況は以下の通り。

- 喫食者:865人(神奈川県川崎市、山形市、長野市、東京都の高校生ら)
- 有症者:170人
- 入院者:30人
- 腸管出血性大腸菌検出者:68人(O157含む)

症状の発症日は10月16日から21日にかけてで、主な症状は腹痛、下痢、血便などとなっている。

今回の集団感染は、今月22日、修学旅行で沖縄県を訪れた神奈川県川崎市の高校生が体調不良を訴え、うち5人から腸管出血性大腸菌O157が検出されたことから調査が開始された。