
気象・災害の記事一覧
263件 1〜20件を表示中

【台風23号】9日までの予想より東寄りの進路 12日にかけ「985hPa」で八丈島の方面へ 10日の沖縄は大東島地方で激しい雨に警戒(10日正午現在)

【台風情報】3連休の各地に影響か 23号は沖縄に接近のあと本州の南へ 雨、風の影響詳しく (9日午後6時)

【ダブル台風】22号接近の伊豆諸島に特別警報 23号は10日に大東島地方に接近 その後、沖縄本島地方にも影響か (9日正午更新)

いつまで暑い? 那覇市で今年最高の気温 10月としての観測史上最高気温を更新する「34.2度」

もう10月なのに…今年の最高気温を更新 うるま市宮城島で「猛暑日」を記録 台風接近がなく海面水温も過去最高

県内の熱中症の搬送者数1502人、過去5年で最多に 死亡は7人

非常時ではないのに「国民保護情報発令中」と表示 点検中の国際通りのモニターにJアラート

B&G財団の支援受け本部町に防災倉庫設置へ 救助に使うショベルカーや救助艇も配備する方針

【動画あり】竜巻か 沖縄本島北部で目撃 黒い雲から海面にのびる細長い筋 海水巻き上げ水しぶきも

少雨傾向続く沖縄・宮古島 サトウキビの干ばつ対策でかん水作業始まる

今年の梅雨入り実はもっと早かった 沖縄地方は速報値より17日早い5月5日ごろと気象庁が確定値を発表 梅雨明けは統計史上最速の6月7日ごろ

カムチャツカ半島地震から2週間 津波警報・注意報で浮かんだ避難の課題 「高台か、屋内か」そして “猛暑リスク”…専門家が提言する避難行動とは?

家屋への浸水など34件 大雨被害の南北大東島

猛暑で相次ぐ熱中症搬送 “危険な暑さ”と“対策義務化”で変わった現場の意識 / 専門家が教える効果的な予防策は「手のひらを冷やせ!」

大雨被害の南北大東島 道路の排水進む 被害調査本格化へ

台風6号(2023年)で通信障害相次ぐ沖縄 通信の最終手段「00000JAPAN」開始 災害時のスマホの役割と向き合い方

大雨被害の北大東村に国頭村が応援職員派遣 去年の大雨被害の経験いかし罹災証明書の発行など支援

6歳から8歳の男児3人が津波注意報後の避難で熱中症に 嘔吐も 海抜65メートルの学校めざし厳しい傾斜の坂を上る途中

【動画】豊見城市の水路で「逆流」 撮影者「あっという間に上がっていった」 沖縄で25時間にわたる津波注意報を解除
