
小学2年生:
「300円もらっている。シールを買う」
40代 中1の母:
「子どもの世界も物価高だから、わりとすぐ使えちゃうのかな」
高校1年生:
「月に3000円くらい。マクドナルドが最近高いなと思って、一回で1000円超えたりするんでちょっときつい」
毎月のお小遣いが夫婦は全国上位で、子どもは全国下位の山梨県。
その理由のひとつが「物価」です。
山梨県は住居や食料、交通など10大費目の物価指数が全国38位と低い水準です。
このため、ほかの都道府県と比べ大人はある程度自由に使えるお金が多く、高額なものを買うケースが少ない子どもは小遣いが低くなりやすいと考えられます。