滋賀に関するニュース

滋賀に関連するニュース一覧です

男子800m予選 19歳・落合晃 7着、日本人最高タイム更新も予選敗退「声援を背にすごい楽しんで走ることができた」【世界陸上】

男子800m予選 19歳・落合晃 7着、日本人最高タイム更新も予選敗退「声援を背にすごい楽しんで走ることができた」【世界陸上】|TBS NEWS DIG

■東京2025世界陸上競技選手権大会(16日、国立競技場)男子800m予選が行われて、落合晃(19、駒沢大)が5組に登場、1分46秒78で7着、世界陸上での日本人最高記録をマークしたが、予選通過とはいかなかった。各組上位3人+タイム上位3人が準決勝へ進む男子800m予選、接触や転倒も多く“陸上の格闘技”とも呼ばれる種目、日本選手はなかなか世界と戦えていなかった。落合は2011年テグ大会の横田真人以来、14年ぶりに日本選手の出場…

続きを読む

妻の遺体を冷凍庫に遺棄した罪に問われた男の裁判 検察側は懲役1年求刑「死者の尊厳を大きく傷つける犯行」 手助けした親族の父子にそれぞれ懲役10か月を求刑

妻の遺体を冷凍庫に遺棄した罪に問われた男の裁判 検察側は懲役1年求刑「死者の尊厳を大きく傷つける犯行」 手助けした親族の父子にそれぞれ懲役10か月を求刑|TBS NEWS DIG

冷凍庫に妻の遺体を遺棄した罪に問われた夫に、検察側は懲役1年を求刑しました。 野中秀紀被告(63)は約5年前に亡くなった妻・まりこさん(当時53)の遺体を、滋賀県長浜市にある住宅の冷凍庫に遺棄した罪に問われています。 また、冷凍庫が置かれていた住宅に住む野中被告の親族だった岩瀬浩一郎被告(72)と息子の龍彦被告(49)が、冷凍庫の周囲に消臭剤を置くなどして死体遺棄を手助けした罪に問われています。…

続きを読む

驚異の19歳・落合晃が男子800m日本人初の予選通過に挑戦 高校時代の恩師が明かす世界を目指したプロセス【東京2025世界陸上】

驚異の19歳・落合晃が男子800m日本人初の予選通過に挑戦 高校時代の恩師が明かす世界を目指したプロセス【東京2025世界陸上】|TBS NEWS DIG

落合晃(19、駒大1年)が高校卒業1年目で東京2025世界陸上に挑戦する。落合は昨年高校生ながら日本選手権男子800mに優勝し、インターハイでは1分44秒80と日本人初の1分45秒切りをやってみせた。驚くべきは一昨年の時点ですでに、パリ五輪代表入りを狙っていたこと。今季も3大会で1分45秒台を出し、日本選手権は2連勝。安定した強さでこの種目14年ぶりの代表を決めた。必ずしも世界に近い種目ではない男子800mで、どんな取り組…

続きを読む

新体操少年男子で高校3冠を達成 井原高校男子新体操部が岡山県庁を表敬「高校3冠を取り返せてうれしい」

新体操少年男子で高校3冠を達成 井原高校男子新体操部が岡山県庁を表敬「高校3冠を取り返せてうれしい」|TBS NEWS DIG

今月(9月)、国民スポーツ大会の新体操競技少年男子で総合優勝を果たし、高校3冠を達成した井原高校男子新体操部が岡山県庁を表敬訪問しました。岡山県教育委員会の中村教育長のもとを訪れた井原高校男子新体操部です。今月6日、7日に滋賀県で行われた国スポでは、芸術性の高い美しい演技で2位に大差をつけ、20年ぶり2度目の総合優勝を果たしました。これで3月の全国高校選抜、先月のインターハイに続き高校3冠を達成。去年は、…

続きを読む

【 森高千里 】 「今日は初めから大きな声援で、皆さんの気合いを感じました~」 滋賀でのライブを報告 「『ひこにゃん』ともたくさん写真を撮りました!」

【 森高千里 】 「今日は初めから大きな声援で、皆さんの気合いを感じました~」 滋賀でのライブを報告 「『ひこにゃん』ともたくさん写真を撮りました!」|TBS NEWS DIG

歌手の森高千里さんが、自身のインスタグラムを更新。滋賀でライブを行ったことを報告しました。 森高千里さんは「2025 森高千里コンサートツアー“あなたも私もファイト!!” 9月7日 滋賀 ひこね市文化プラザ グランドホール 終了しました!」と、投稿。続けて「滋賀県でのコンサートは6年半ぶりでした。待っていてくださった皆さん、温かく迎えてくださりありがとうございました。」と、綴りました。 そして「今日は初めから…

続きを読む

「解任はかまわない。ただクラブへの応援を続けてほしい」安達監督の覚悟…J3降格圏内に沈むカターレ富山、選手、監督、サポーターが交錯する苦しい胸の内 

「解任はかまわない。ただクラブへの応援を続けてほしい」安達監督の覚悟…J3降格圏内に沈むカターレ富山、選手、監督、サポーターが交錯する苦しい胸の内 |TBS NEWS DIG

11年ぶりにJ2復帰を果たしたカターレ富山が、J3降格の危機に瀕しています。クラブ史上最高の収益を達成しながらも、J3降格圏に沈むカターレの経営状況を第1回の記事でお伝えしました。では、その経済力をなぜチームの強さに変えられないのか。左伴社長が分析する低迷の具体的な理由と、シーズン途中の監督交代や主力移籍に揺れたチームの現状、そして選手、監督、サポーターの苦しい胸の内に迫ります。(第2回/全3回)第1回 カ…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ