青森に関するニュース

青森に関連するニュース一覧です

「あってはならない行為」女子高校生への不同意性交やオンラインカジノでの賭博など…相次ぐ警察官の不祥事 青森県警の本部長が県議会で陳謝「県民の信頼を大きく損なうもの」「深くお詫び申し上げます」

「あってはならない行為」女子高校生への不同意性交やオンラインカジノでの賭博など…相次ぐ警察官の不祥事 青森県警の本部長が県議会で陳謝「県民の信頼を大きく損なうもの」「深くお詫び申し上げます」|TBS NEWS DIG

不同意性交やオンラインカジノでの賭博など、相次ぐ警察官の不祥事について、青森県警察本部の安田貴司 本部長が、県議会で陳謝しました。県議会文教公安委員会の冒頭で、県警察本部の安田貴司 本部長は、元住職の男と共謀して当時高校生だった女性に性的暴行を加えた不同意性交等の罪で起訴された警部補と、オンラインカジノで金をかけたとして賭博の疑いで書類送検された巡査長について報告したうえで陳謝しました。県警察本部…

続きを読む

【七戸町死体遺棄事件】主犯とされる男 裁判員裁判で起訴内容を認める 弁護側は起訴内容については争わず 被害者からの嫌がらせをやめさせるために犯行に及んだなど主張

【七戸町死体遺棄事件】主犯とされる男 裁判員裁判で起訴内容を認める 弁護側は起訴内容については争わず 被害者からの嫌がらせをやめさせるために犯行に及んだなど主張|TBS NEWS DIG

2024年に青森県七戸町で起きた死体遺棄事件で、主犯とされる男の裁判員裁判が開かれ、男は起訴内容を認めました。起訴されたのは、七戸町の運送会社の元代表・十枝内伸一郎 被告(49)です。青森地裁で開かれた初公判の罪状認否で、十枝内被告は起訴内容を認めました。検察側は、冒頭陳述で十枝内被告が知人らと共謀して2024年1月に元従業員の男性の両手と両足を縛ったうえで、コンテナのなかで体に30kgのタイヤを数本のせたうえ…

続きを読む

「第2青函トンネル構想」実現に向け 青森商工会議所青年部と今別町商工会青年部が連携協定締結「さまざまな経済効果が起こり得る」

「第2青函トンネル構想」実現に向け 青森商工会議所青年部と今別町商工会青年部が連携協定締結「さまざまな経済効果が起こり得る」|TBS NEWS DIG

青森県と北海道をつなぐ青函トンネルを新幹線専用とし、新たなトンネルをつくる「第2青函トンネル構想」の実現に向けて、青森商工会議所青年部と今別町商工会青年部が連携協定を結びました。1988年に開通した本州と北海道を結ぶ青函トンネルは、運用開始から37年が経ち、老朽化によりメンテナンスや新幹線の運用に関する検討が行われてきました。本州側入口の町である今別町では、2023年から青函トンネルとは別にトンネルをつく…

続きを読む

「売れ行きかなり『にぶい』」青森県内でも新米の販売はじまるものの… 販売価格は去年産と比べ3割以上高く 買い物客はまだ割安な去年産米を購入する人が多く「『にぶさ』が怖い…」

「売れ行きかなり『にぶい』」青森県内でも新米の販売はじまるものの… 販売価格は去年産と比べ3割以上高く 買い物客はまだ割安な去年産米を購入する人が多く「『にぶさ』が怖い…」|TBS NEWS DIG

収穫の秋を迎え、青森県内でも新米の販売が始まりました。販売価格は去年産のコメと比べ3割以上高くなっていて、担当者は売れ行きは「にぶい」と厳しさを口にしています。島元萌々子 記者「県産の『つがるロマン』今年の新米が、ずらっと並びました。気になるお値段は…5kgで税込み4623円です」青森市の「マエダストア虹ヶ丘店」では、今年産の県産米「つがるロマン」の販売が14日に始まりました。価格は5kg・4623円で、店頭に…

続きを読む

決勝はまさかの結末“ゆるくない部分”が見えてしまい… 「ゆるキャラ」たちによる相撲大会 会場は“満員御礼” 大相撲顔負けの超真剣勝負に息のむ観客

決勝はまさかの結末“ゆるくない部分”が見えてしまい… 「ゆるキャラ」たちによる相撲大会 会場は“満員御礼” 大相撲顔負けの超真剣勝負に息のむ観客|TBS NEWS DIG

青森県内各地の「ゆるキャラ」による相撲大会が、2025年もつがる市で開かれました。「ゆるさ」を一切捨てたキャラクターたちが本気でぶつかり合い、まさか、まさかの結末を迎えました。10回目を迎えた「ゆるキャラすもう大会」は、県内の自治体や企業などのゆるキャラ17体が出場し、トーナメント形式で優勝を争いました。いつもはゆったりとした動きで周りを和ませますが、この大会は真剣そのもの。破竹の勢いで勝ち上がったのは…

続きを読む

「まだまだ、がんばって生きたい」青森県内の最高齢男性・三浦清四郎さん 目標は「110歳」 長寿の秘訣は? 県内で100歳以上となる人は初の900人超【敬老の日】

「まだまだ、がんばって生きたい」青森県内の最高齢男性・三浦清四郎さん 目標は「110歳」 長寿の秘訣は? 県内で100歳以上となる人は初の900人超【敬老の日】|TBS NEWS DIG

9月15日は「敬老の日」です。青森県内で100歳以上となる人は初めて900人を超えました。最高齢は、男性が107歳、女性が109歳です。県内の男性最高齢となったのは、つがる市の三浦清四郎さん。1918年3月31日生まれの107歳です。三浦さんは絵を描くことが趣味で、週に2回通う高齢者施設では、ぬり絵をして過ごしています。長寿の秘訣は「毎朝の体操」と「自宅近くの神社への参拝に出かけること」だといいます。三浦清四郎さん(107…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ