宮崎に関するニュース

宮崎に関連するニュース一覧です

宮崎県議会 串間市選挙区補欠選挙 河野通博氏(無・新)が無投票当選

宮崎県議会 串間市選挙区補欠選挙 河野通博氏(無・新)が無投票当選|TBS NEWS DIG

辞職に伴う宮崎県議会串間市選挙区の補欠選挙が、19日、告示され、新人の河野通博氏が無投票で当選しました。19日、告示された県議会串間市選挙区の補欠選挙は、無所属・新人で元串間市議会議員の河野通博氏(46歳)以外に立候補の届け出がなく、河野氏が無投票で当選しました。河野氏の任期は、再来年の4月29日までです。

続きを読む

県内外の企業・団体が出展 宮崎市で事業所でのAI活用を推進するイベント

県内外の企業・団体が出展 宮崎市で事業所でのAI活用を推進するイベント|TBS NEWS DIG

事業所でAIの活用を推進するイベントが宮崎市で開かれました。このイベントは、「県デジタル人財育成コンソーシアム」とMRTグループの「デンサン」が県内のDX化などの加速を支援しようと合同で開催したものです。会場となった宮崎大学錦本町ひなたキャンパスには、AI関連のサービスを展開している県内外の企業や団体など18のブースが並びました。ブースでは、防犯カメラの映像から指定した人と車などを高い精度で検知できるシス…

続きを読む

「スポーツ吹き矢」ジュニア大会 中学1年の女子生徒が準優勝 市長に喜びを報告 愛媛・四国中央市

「スポーツ吹き矢」ジュニア大会 中学1年の女子生徒が準優勝 市長に喜びを報告 愛媛・四国中央市|TBS NEWS DIG

小学生から高校生を対象にしたスポーツ吹き矢の全国大会で準優勝した愛媛県四国中央市の中学生が、市長に喜びを報告しました。 準優勝したのは、四国中央市立川之江北中学校1年の坂東来実さんで、母の奈央子さん、それに指導者の宮崎邦宏さんとともに市役所を訪れました。 坂東さんは先月、都内で開催された「全国スポーツウエルネス吹矢ジュニア大会」に、競技歴わずか3か月で挑み、5メートルの部で準優勝を果たしまし…

続きを読む

川南町で水源の井戸の一部から国の指針値を上回る「有機フッ素化合物」を検出

川南町で水源の井戸の一部から国の指針値を上回る「有機フッ素化合物」を検出|TBS NEWS DIG

宮崎県川南町は、水源となっている一部の井戸から人体への有害性が指摘されている有機フッ素化合物の一種「PFOS」と「PFOA」が国の指針値を上回って検出されたと発表しました。川南町によりますと、「PFOS」と「PFOA」が検出されたのは、鵜戸ノ本浄水場の水源となっている第2水源地の井戸の一つで、国が定める指針値を上回る1リットルあたり66ナノグラムが検出されました。町内の35%に水を供給している鵜戸ノ本浄水場は3つの水源…

続きを読む

防災や減災に関する知識を 宮崎市の大学で防災士の資格取得を目指す講座

防災や減災に関する知識を 宮崎市の大学で防災士の資格取得を目指す講座|TBS NEWS DIG

学生に防災や減災に関する知識を身につけてもらおうと、宮崎市の大学で防災士の資格取得を目指す講座が開かれています。宮崎市の宮崎産業経営大学では、災害時、地域社会に貢献できる人材を育成しようと、今年度から防災士の養成講座を開講しています。講座は1年生から4年までのおよそ80人が受講していて、18日は、日本赤十字社県支部の職員からAEDを使った心肺蘇生の方法を学んでいました。(消防士を志望する学生)「将来、消…

続きを読む

宮崎市の3.76キロで速やかな対策が必要 下水道管の全国特別重点調査結果

宮崎市の3.76キロで速やかな対策が必要 下水道管の全国特別重点調査結果|TBS NEWS DIG

国土交通省は埼玉県八潮市で起きた道路の陥没事故を受けて実施した全国の下水道管の調査結果を公表しました。宮崎県内では、宮崎市の3.76キロで速やかな対策が必要だということです。国土交通省が下水道管の腐食が起こりやすい場所などで優先的に行った調査結果によりますと、原則1年以内に対策が必要な下水道管は、35の都道府県でおよそ72キロメートルにのぼるということです。この中には、宮崎市の中心部や宮崎空港付近などお…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ