「梅雨末期よりさらに危険」 台風12号も記録的大雨も〝高い海面水温〟影響か

台風12号は、22日午前に熱帯低気圧へ変わりました。前日、急に発生した台風12号と、8月10日から11日の記録的な大雨には共通する要因がありました。台風12号は、午前9時に宮崎県の東の海上で熱帯低気圧に変わりましたが、熊本県内は、午後になって雨が強まっている所があります。山鹿市鹿北では、午後5時までの1時間に25ミリの強い雨を観測しました。熱帯低気圧に伴う、暖かく湿った空気の流れ込みで、今夜遅くにかけて大気の不安…
鹿児島に関連するニュース一覧です

台風12号は、22日午前に熱帯低気圧へ変わりました。前日、急に発生した台風12号と、8月10日から11日の記録的な大雨には共通する要因がありました。台風12号は、午前9時に宮崎県の東の海上で熱帯低気圧に変わりましたが、熊本県内は、午後になって雨が強まっている所があります。山鹿市鹿北では、午後5時までの1時間に25ミリの強い雨を観測しました。熱帯低気圧に伴う、暖かく湿った空気の流れ込みで、今夜遅くにかけて大気の不安…

夏の甲子園で初の決勝進出を果たした沖縄尚学を現地で応援しようと、那覇空港から臨時便が出発しました。「優勝できるように応援したいです」「末吉選手頑張ってほしいです」「地元が決勝戦に行ってくれて嬉しい気持ちでいっぱいです」JTA日本トランスオーシャン航空では、22日から24日にかけて、現地と那覇を結ぶ臨時便4便の運航を予定しています。▽「(甲子園の)チケットは、もう朝10時に、会社の皆でガタガタガターってやっ…

台風12号から変わった熱帯低気圧が22日は日向灘付近をゆっくり北東に進んでいます。また、中国東北部には前線を伴った低気圧があり、東北東に進んでいます。一方で日本の東と南の高気圧が日本を覆い、全国的に晴れて気温が上昇しています。西日本から東日本では猛暑日となっている所があります。気象庁によりますと、台風12号から変わった熱帯低気圧は22日、日向灘付近をゆっくりと北東に進んでいます。この熱帯低気圧周辺では、…











交通への影響です。鉄道です。運行が取りやめになっているのは、▼鹿児島本線の川内~鹿児島の間。▼日豊本線の鹿児島~西都城の間。▼肥薩線は隼人~吉松の間。▼指宿枕崎線は鹿児島中央~枕崎の間です。▼肥薩おれんじ鉄道は阿久根~川内の間で運行が取りやめになっています。鹿児島市電は午前10時から運行を再開しました。道路です。通行止めになっているのは、・国道225号の平川町長谷迫~下福元町影原・国道270号の南さつま…

台風12号は鹿児島県本土を横断し、きょう22日午前、宮崎県沖で熱帯低気圧になりました。きのう21日から大雨となっている県内では引き続き土砂災害などに厳重な警戒が必要です。(記者)「南さつま市加世田からお伝えします。現在、雨は小康状態となっています。こちら一帯は、昨夜の大雨で水に浸かり、私の頭の高さまで水が来たということです。フェンスには、流れてきたと見られる草木が残っています。こちらの工場の敷地には泥が…

台風12号などの影響で県内の交通に乱れが出ています。▼鹿児島本線は川内~鹿児島の間で夕方ごろまで運行を取りやめます。▼日豊本線は鹿児島~国分の間で夕方ごろまで運行を取りやめ、国分~西都城の間では終日運行を取りやめます。▼肥薩線は隼人~吉松の間で終日運行を取りやめます。▼指宿枕崎線は鹿児島中央から枕崎の間で夕方ごろまで運行を取りやめます。特急列車の36ぷらす3、指宿のたまて箱は全列車の運休を決めていま…









