大分に関するニュース

大分に関連するニュース一覧です

園児が“ネジネジ”大奮闘!おもちゃの車づくりに挑戦

園児が“ネジネジ”大奮闘!おもちゃの車づくりに挑戦|TBS NEWS DIG

大分市のこども園で9日、高等技術専門校の訓練生に教わりながら、子どもたちがネジ回しやおもちゃの組み立てに挑戦しました。この取り組み「ねじねじチャレンジ」は、子どもたちにものづくりの楽しさを知ってもらおうと大分高等技術専門校が実施しました。大分市の東稙田こども園では、年長クラスの園児23人が訓練生に教わりながらゲームを通じてものづくりを体験しました。子どもたちは手で「ねじる」「ひねる」といった動作を…

続きを読む

小学生がブルーベリー狩りを体験 「27個食べた」旬の味に笑顔

小学生がブルーベリー狩りを体験 「27個食べた」旬の味に笑顔|TBS NEWS DIG

大分県臼杵市の農園と地元の小学校が連携し、児童が食育の一環として旬を迎えたブルーベリー狩りを体験しました。臼杵市に6月オープンした観光農園で、地元の小学校と連携した体験授業が行われ、下ノ江小学校の1年生から3年生と、下北小学校の1年生あわせて40人が訪れました。生産者の伊東健太さんから説明を受けたあと、児童は木から完熟した実をもぎ取ってその場でほお張り、様々な品種を食べ比べました。(児童)「ブルーベリ…

続きを読む

「消費生活相談」8000件超 SNSトラブルが過去最多 大分

「消費生活相談」8000件超 SNSトラブルが過去最多 大分|TBS NEWS DIG

大分県内の自治体に昨年度寄せられた消費生活相談は、8000件を超え、SNSに関する消費トラブルが過去最多となっています。県消費生活センターアイネスによりますと、県と18市町村に寄せられた昨年度の消費生活相談件数は8297件で、前の年から345件増加しました。このうちアイネスへの相談は3040件で、高齢者からのトラブル相談の割合が過去10年で最も高くなりました。内訳では身に覚えのない料金請求が前の年から2.6倍に増えてい…

続きを読む

【高校ラグビー7人制】全国大会出場48校が決定! 立命館慶祥・岐阜聖徳学園など6校が初出場 神奈川からは桐蔭学園・東海大相模の2校が晴れ舞台に 佐賀工を撃破した早稲田佐賀が2大会連続出場

【高校ラグビー7人制】全国大会出場48校が決定! 立命館慶祥・岐阜聖徳学園など6校が初出場 神奈川からは桐蔭学園・東海大相模の2校が晴れ舞台に 佐賀工を撃破した早稲田佐賀が2大会連続出場|TBS NEWS DIG

JRFU(日本ラグビーフットボール協会)は、7月22日から開催される高校ラグビー3大タイトルの1つ、「全国高等学校7人制ラグビーフットボール大会」に出場する48校と組み合わせを発表しました。 オリンピックの正式種目である7人制ラグビー。その強化・普及と優秀選手の発掘を目的に創設されたこの大会も、今年度が12回目(2020年の第7回大会はコロナ禍のため中止)。アンダーアーマー菅平サニアパーク(長野…

続きを読む

地図で紐解く観光の歴史 江戸から昭和までの地図60点展示 大分・別府市美術館

地図で紐解く観光の歴史 江戸から昭和までの地図60点展示 大分・別府市美術館|TBS NEWS DIG

別府市美術館で、江戸時代から昭和にかけての地図や観光地としての発展をテーマにした企画展が開催されています。別府市美術館は、今年で開館75周年を迎えます。これを記念した今回の企画展は、別府で創業したゼンリンの協力をもと、「ゼンリン創業の地別府と観光と地図の歴史展」と題して開催されているものです。会場には江戸時代から昭和にかけての市内の地図などおよそ60点が展示されています。このうち「別府市鳥瞰図(ちょ…

続きを読む

竹田市荻町産トマト、販売額10億円を突破 生産者が知事に報告 大分

竹田市荻町産トマト、販売額10億円を突破 生産者が知事に報告 大分|TBS NEWS DIG

西日本有数のトマトの生産地、大分県竹田市の生産者が佐藤知事に旬を迎えたトマトの出来栄えを報告しました。竹田市荻町は、西日本有数のトマトの産地で栽培開始から今年60年を迎えます。8日は、JAおおいたトマト部会の生産者らが県庁を訪れ、佐藤知事に旬を迎えたトマトを贈呈しました。このあと、佐藤知事がトマトを試食し、今年の出来栄えを確認しました。JAおおいたトマト部会の昨年度の出荷量は2233トンで、初めて販売額10…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ