大分に関するニュース

大分に関連するニュース一覧です

ホーバークラフトのオンライン予約受付開始 就航日の第一便乗船者にプレミアムチケット配布へ

ホーバークラフトのオンライン予約受付開始 就航日の第一便乗船者にプレミアムチケット配布へ|TBS NEWS DIG

7月26日に就航するホーバークラフトの空港アクセス便の予約の受付が7日から始まり、初日の第1便ではプレミアムチケットが配布されます。大分市と大分空港を35分で結ぶホーバークラフトの空港アクセス便は、7月26日に1日4往復で運航が始まります。この空港アクセス便の予約の受付が7日正午からオンラインで始まり、利用する便の1か月前から予約が可能となっています。予約は無料通信アプリ「LINE」を利用しクレジット決済のみの対…

続きを読む

県の公用車2台を車検切れのまま使用 計918キロ走行 大分

県の公用車2台を車検切れのまま使用 計918キロ走行 大分|TBS NEWS DIG

大分県中部振興局が、公用車2台を車検切れのまま3週間以上にわたり、使用していたことがわかりました。県によりますと、県中部振興局が管理する公用車42台のうち、2台の車検の期限が6月6日と7日までとなっていました。しかし車検が切れたあとも2台合わせて10回、走行距離にして918キロにわたり使用していました。6月30日に用度管財課から連絡を受けて、車検切れが発覚しました。該当の公用車2台について車検に出して警察への届け…

続きを読む

中学生がアユのちょんがけ漁を体験 透き通る番匠川で伝統漁法に奮闘 大分・佐伯市 

中学生がアユのちょんがけ漁を体験 透き通る番匠川で伝統漁法に奮闘 大分・佐伯市 |TBS NEWS DIG

大分県佐伯市の中学生が水中でアユをひっかける「ちょんがけ漁」を体験し、透き通った番匠川ならではの伝統漁法への理解を深めました。佐伯市の番匠川漁協では伝統漁法であるアユのちょんがけ漁の継承に向けて毎年、体験学習を実施しています。7日漁協の体験施設に地元の中学生60人が訪れ、竿の先についた針でアユをひっかけるちょんがけ漁に挑戦しました。透明度が高い番匠川ならではの漁法ということで生徒たちはアユの動きを…

続きを読む

災害発生時に医療救護活動 救護員の養成研修

災害発生時に医療救護活動 救護員の養成研修|TBS NEWS DIG

災害発生時に被災地でけが人や病人に対して医療救護活動に取り組む救護員を養成する研修が由布市で開催されました。この研修は災害発生時に被災地でけが人や病人に医療救護を行う人員を養成するために日本赤十字社大分県支部が毎年開催しています。5日は大分赤十字病院の医師や看護師15人が参加して災害発生時の医療チーム体制や行政との協力体制の在り方などを学びました。このあと、参加者は多くの患者に対応するため症状に応…

続きを読む

V・ファーレン長崎 高木監督が語る昇格への道

V・ファーレン長崎 高木監督が語る昇格への道|TBS NEWS DIG

V・ファーレン長崎の高木琢也監督が2連勝という好スタートを切り、自動昇格圏内との勝ち点差を縮めています。7年ぶりに監督に復帰した高木氏が、チームの現状や今後の展望について語りました。(聞き手 岸竜之介アナウンサー)Q:2連勝スタート、おめでとうございます。喜びを噛み締めていらっしゃるんですか?A:いや、噛み締めることはないと思いますね。チームは、まだまだ順位的にも、勝っていくしかJ1昇格へという道はな…

続きを読む

参院選大分選挙区 白坂・吉田氏を軸に激戦か 与野党の攻防を記者解説

参院選大分選挙区 白坂・吉田氏を軸に激戦か 与野党の攻防を記者解説|TBS NEWS DIG

参議院選挙が3日に公示され、17日間にわたる選挙戦がスタートしました。大分選挙区では5人が立候補し、各陣営が総力を挙げて支持拡大に奔走しています。選挙戦の構図や勝敗の行方について、OBS県政キャップの糸永敦記者が詳しく解説します。参院選は衆院選と違い、本来政権を直接選ぶ選挙ではありません。ただ、2024年の衆院選で自民党が「少数与党」となったことで、今回は政治の大きな節目となる事実上の「政権選択選挙」にな…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ